《爆剣電融 DOGIRAGOOON・蒼》

爆剣電融(ばくけんでんゆう) DOGIRAGOOON(ドギラゴーン)(アズール)


爆剣電融 DOGIRAGOOON・蒼 SR 水・火・自然 (11)
クリーチャー:ディスペクター/メガ・コマンド・ドラゴン/ワンダフォース 13000
■このクリーチャーを召喚する時、自分の多色クリーチャーを好きな数破壊してもよい。こうして破壊したクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを4少なくする。ただし、コストは3以下にならない。
EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンまたは手札から選び、出す。
■自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。

作者:檸檬色のトラウマ

フレーバーテキスト

敵も味方も、爆炎と共に消し去ってゆく。

いろいろ

《蒼き団長 ドギラゴン剣》《BAKUOOON・ミッツァイル》を合成した『電融』ディスペクター。
元となった2体はどちらも自身が軸となった複数のデッキが環境上位を独占して殿堂入りしたカード同士であり、共通点も多い。
  • それぞれのカード名から「デュエル・バスターズ」や「ミッツァイル・マスターズ」といった環境を揶揄する言葉が作られた
  • 自身を含めた自軍にSAを配る
  • 理論上はなにも出てこない場合もあるが、実戦では大抵cipで他にもクリーチャーがSAを付与された状態で出てくる
  • 8マナながらタダで出てきたり、9マナながら1マナ払うだけで出てきたりする(どちらも実質8軽減)

 自身の効果で2体の多色クリーチャーを破壊してcipで1体だけ踏み倒すとクリーチャーの総数が増えない点は、両者を「ディスペクト」しているといえるのではないだろうか。フレーバーテキストも、両者がcipで強力なクリーチャーが出てくる点が強力だったこととは対照的となっている。

 ちなみに、《DOGIRAGOOON・蒼》のコスト軽減のために破壊するクリーチャーとして《DOGIRAGOOON・蒼》を選び、そのEXライフシールドを墓地に置いても、その分のコストは軽減されないため注意。もしこれが可能だった場合、とんでもない事態になっていたことだろう。

 余談だが、このアイデアの元ネタはflat-工房のYoutubeの動画「【ランクC-】殿堂解除選手権【デュエマ】」についたとあるコメントである。

当初からの変更点

 コストを1増やし、SA付与を多色だけにしました。EXライフが剥がれた際の踏み倒しも剥奪しました。(よく考えたら、これがあると2枚目の《DOGIRAGOOON・蒼》を出す時に破壊することで、cipと合わせて合計12マナの踏み倒しが発生するという事態になるため、これは付けるべきではありませんでした)

評価


カードパワー

選択肢 投票
☆ぶっ壊れ (12)
◎環境レベル (0)
◯良カード (3)
△微妙 (0)
×紙切れ (0)
?分からない (0)

カードデザイン

選択肢 投票
☆5 (0)
☆4 (0)
☆3 (0)
☆2 (0)
☆1 (1)

  • 失礼します。初めまして!出会ってはいけない二体が出会ってしまった...。一応、ナーフするとしたらSAを「このクリーチャーの効果によって場に出たクリーチャー」、もしくは「多色クリーチャー」限定にするとかでいいと思います~。 -- citrus (2022-04-05 17:47:11)
  • コメントありがとうございます!参考にさせていただきます -- 檸檬色のトラウマ (2022-04-05 21:37:33)
  • 二度目のナーフです。最低でも3マナ払うし、単体では手札が減ったり頭数が増えなかったりするのでどうにかなるものと思っていましたが、だとしても今思えば踏み倒しの量が多すぎました……。 -- 檸檬色のトラウマ (2022-04-10 01:28:35)
  • チャラ・ルピア→ケラサス&コットン→ケラサス&コットン自壊&チャラルピアの軽減合計6で4ターン目に出てくる。 -- 名無しさん (2023-08-16 21:39:30)
  • (追記)そこからエヴォ・ルピア2体からのヴァルキリールピア進化からの攻撃でバスターチェンジで打点追加してオーバーキルしてきそうなのがやばい。実質バスターの能力が2回使える。 -- 名無しさん (2023-08-16 21:52:04)
  • (追記2回目)(めちゃくちゃデュエマやりこんでるとかではないのでそこらへん詳しくはわからないけど) -- 名無しさん (2023-08-16 21:53:03)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月08日 15:39
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|