《闘世混成 イボルダムシャ》

《闘世連結 イボルダムシャ》 秘 火/光/闇 8
クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ゴッド 6000+
EXライフ
スピードアタッカー ■パワード・ブレイカー
■自分の墓地にある多色カード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地にある多色カードを5枚、好きな順番で山札の1番下に置いても良い。そうしたら、相手のマナゾーンから2枚選び、裏向きにしてシールドゾーンに置く。

作者:タコツボ

題名だと「混成」ですが、主人公の相棒ポジなので「連結」にしました。いつか直します。
決闘王「ボルシャック・ドラゴン」と創世王「創世神EVE&ADAM」が連結しました。
このディスペクターはもし超獣王来烈伝に残った1体と邪鬼王来烈伝に残っていたであろう1体がディスペクターになるとどうなるか...という妄想です☆

性能面に関しては、ボルシャックのパンプアップ能力とADAMのマナ破壊能力が合わさった性能をしており、ボルシャックと違うのは火のカードだけではなく、多色全てに反応するようになりました。従来のボルシャックパワーが上がる速度は劣りますが、その分パワーの上がり方は高いです。王来編で沢山増えた多色カード達と相性がいい...かもしれない。
当然、ディスタスとも相性がいいので、ヒャクメ-4やダイチ-3など多色で大きくコスト軽減したりするディスタスと相性はいい。どんどん破壊してパワーを上げていこう。
墓地の枚数が増えてきたら、攻撃して墓地から5枚多色を山札に戻して、相手のマナを3枚と大きく消しちゃいましょう。正直、3枚はやりすぎたかもしれないですが...パワーは一気に10000も減ってしまいますが、そこは状況によって臨機応変に対応するといいかも。墓地ソースとも連携するといい感じかも?

マナを歴史、墓地の多色を仲間達の魂と過程すると、ボルシャックが背負ってきた仲間達の魂を消した上で、今まで溜めてきた相手の歴史を消し飛ばすというボルシャックに対してかなりのディスペクトをしている。創世神に関しても、そもそも自分が負けたクリーチャーの先祖であるボルシャックと合体させられたという屈辱的なディスペクトをされています。
名前の由来は EV  DAM
        ボル   シャ という風にそれぞれから名前を取りました。

フレーバーテキスト

2つの烈伝に記されていた最後の王達が、ついに合体してしまった

カードの強さ

選択肢 投票
✴︎ぶっ壊れ (0)
◎即戦力 (0)
◯有能 (0)
△並 (0)
×環境外 (0)

カードのデザイン

選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)

コメント何でもお願いします。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月18日 07:55
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|