ザッピングの地版 UC 自然文明 (4) |
タマシード:ワイルド・ベジーズ/レクスターズ |
■S・トリガー |
■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 |
■このタマシードが出た時、相手のクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。 |
■このタマシードが離れた時、進化でないクリーチャーを1体、相手のマナゾーンから1体選び、出す。 |
作者:恥さらしあざらし
《父なる大地》のリメイクを考えていたら思い付いたオリカ。進化元が残り、相手のクリーチャーをマナから出すタイミングが変わったかわりに、コストが上がった《父なる大地》もしくは軽くなった代わりに除去された際のデメリットを持つ《バイナラドアの心絵》といったところ。
それに近い挙動をするクリーチャーである《ザッピング・ビーンズ》の名前と種族を持たせた。
とにかく即座に進化させるか、踏み倒しメタと併用してデメリットを軽減したい。
カード指定除去が流行ると辛いので環境次第か。
フレーバーテキスト
魂も天下の回りもの。
関連
+
|
... |
《父なる大地》
《ザッピング・ビーンズ》
《式神セメタリアン》
《バイナラドアの心絵》
|
評価
最終更新:2022年05月07日 16:56