魂の絆(ソウルメイト) プリン&リュウセイ・カイザー P 火/自然文明 (8) |
クリーチャー:レクスターズ/キング・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン 9000 |
■ハンティング |
■W・ブレイカー ■マッハファイター |
■相手のクリーチャーが、自分のクリーチャーより多ければ、このクリーチャーを召喚するコストは3少なくなる。 |
■自分のマナゾーンのカードの枚数以下のコストを持つ、相手のクリーチャーが出るとき、かわりにマナゾーンに置く。 |
■相手のカードの効果によって、自分のクリーチャーが出る事は置き換えられず、クリーチャーを出せなくする効果は全て無視される。 |
■自分の場にあるクリーチャーとタマシード全てに「種族:ハンター/エイリアン」とハンティングを与える。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝~最強キングクロニクル13~」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《勝利王ガイアール・覚醒のV
ヒーローパック》に収録されている。
パック完成に向けて、カードパワーを鑑みての修正を行ったカードの一つでもある。
8コストにしてはやや非力に見えるが、相手の場のクリーチャーが自分より多ければ5マナで出せる。マッハファイターによってそのまま盤面を捌ける上、早期に出せば相手の除去手段もかなり限られてくる。現在の環境で言えば、地味に《ドアノッカ=ノアドッカ》1枚で落とせないパワーなのも大きい。
メイン効果としては《フォーエバー・プリンセス》を彷彿とさせる、自分のマナ以下の相手クリーチャーへのロック。早出しでも《勝太&カツキング》や《鬼ヶ大王 ジャオウガ》等を封殺できる上、きちんとマナを貯めてから投下すれば、一部の
デッキにはほぼ致命傷レベルのダメージを与えられる。元ネタ同様
シノビ等へのケアにもなるのもいい。
そして6つ目の効果は少しややこしいが、要は自身のクリーチャー召喚、踏み倒しを必ず成功させる効果。【カイザー「刃鬼」】、【連ドラ】等、踏み倒しメタに泣くことの多かったハンター、ドラゴンデッキには大きな朗報とも言える。上の効果と合わせ、相手がメタカードを並べてきた返しに、それらを無効化して一気に攻め入ると言うのが主なコンセプトとなるだろう。一方、相手にする側としては《DG-パルテノン》のような非クリーチャーのメタカードや、着地そのものを咎めない《∞龍 ゲンムエンペラー》が対策の中心になるか。
最後の効果は常在的な種族:ハンター/エイリアンとハンティングの追加。ハンターデッキのサポート、特に《「勝利」の頂 カイザー「刃鬼」》や
《「奇跡」の頂 鬼羅丸「覇皇」》を中心にしたデッキには持ってこいと言える。《「必然」の頂 リュウセイ》の敗北回避をサポートできる点も面白い。
皆様からの忌憚なき意見をお待ちしております。
+
|
旧テキスト@2022/6/29 |
魂の絆(ソウルメイト) プリン&リュウセイ・カイザー P 火/自然文明 (5) |
クリーチャー:レクスターズ/レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン 6000 |
■W・ブレイカー |
■スピードアタッカー |
■相手の呪文の効果またはクリーチャーの能力によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに置いてもよい。 |
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次のいずれかを選ぶ。 |
・相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 |
・次の相手のターンの終わりまで、相手は手札以外の場所からカードを使うとき、そのカードが場に出た時に起きる効果を全て使えない。 |
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、進化したクリーチャーが場を離れるまで、自分の場にあるクリーチャー全てに種族:ハンター/エイリアンを与える。 |
|
+
|
旧テキスト@2022/7/2 |
魂の絆(ソウルメイト) プリン&リュウセイ・カイザー P 火/自然文明 (8) |
クリーチャー:レクスターズ/レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン/キング・コマンド 9000 |
■ハンティング |
■W・ブレイカー |
■スピードアタッカー |
■相手のカードの効果によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。 |
■自分のマナゾーンのカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーは攻撃できず、タマシードのシンカライズは使えない。 |
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、またはこのクリーチャーの上にカードが1枚置かれるごとに、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 |
■自分の場にあるクリーチャーとタマシード全てに「種族:ハンター/エイリアン」とハンティングを与える。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝/最強キングクロニクル13パック」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《勝利王ガイアール・覚醒のVヒーローパック》に収録されている。
一見複雑な効果が並んでいるようにも見えるが、効果の内訳としてはリュウセイ由来のマッドネスと盤面ロック、プリン由来の所謂プリン効果と種族追加、そしてハンターサポートとして活用できるハンティングと言ったところ。
まずマッドネスの条件が「相手のカードの効果」で起動するようになった。これによりフィールドやタマシード等の効果で捨てられても召喚できるようになったのは嬉しいところ。
主要な効果は自分のマナにあるカード以下のクリーチャー、タマシードへのロック。特にシンカライズを大きな武器とするタマシードには致命傷となるだろう。また、「自分のマナのカード以下」なので、単純に考えても8マナ以下のクリーチャーは完全に動けなくなる。
プリン効果の条件はcipに加え、自分の上にカードが置かれること。これは進化だけでなく、侵略によってカードが上に乗った場合でも起動可能。幸いにして火・自然のコマンドということもあり、侵略先には事欠かない。
最後の効果は常在的な種族:ハンター/エイリアンとハンティングの追加。ハンターデッキのサポート、特に勝利王と自身のハンティングを活用するためには持ってこいと言える。
ただ、最大の欠点は素のコストが高いうえに地力の軽減手段を持たない点。デッキで運用するなら、勝利王に並ぶフィニッシャーとしてのプランか、所謂連ドラでの召喚が望ましい。
|
+
|
旧テキスト@2022/9/10 |
魂の絆(ソウルメイト) プリン&リュウセイ・カイザー P 火/自然文明 (8) |
クリーチャー:レクスターズ/レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン/キング・コマンド 9000 |
■ハンティング |
■W・ブレイカー |
■スピードアタッカー |
■相手のカードの効果によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。 |
■自分のマナゾーンのカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーは攻撃できず、タマシードのシンカライズは使えない。 |
■自分のハンターがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 |
■自分の場にあるクリーチャーとタマシード全てに「種族:ハンター/エイリアン」とハンティングを与える。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝/最強キングクロニクル13パック」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《勝利王ガイアール・覚醒のVヒーローパック》に収録されている。
一見複雑な効果が並んでいるようにも見えるが、効果の内訳としてはリュウセイ由来のマッドネスと盤面ロック、プリン由来の所謂プリン効果と種族追加、そしてハンターサポートとして活用できるハンティングと言ったところ。
まずマッドネスの条件が「相手のカードの効果」で起動するようになった。これによりフィールドやタマシード等の効果で捨てられても召喚できるようになったのは嬉しいところ。
主要な効果は自分のマナにあるカード以下のクリーチャー、タマシードへのロック。特にシンカライズを大きな武器とするタマシードには致命傷となるだろう。また、「自分のマナのカード以下」なので、単純に考えても8マナ以下のクリーチャーは完全に動けなくなる。
プリン効果の条件は自信を含むハンターが場に出ること。これはクリーチャーだけでなくタマシードも有効なので、下の効果と合わせれば相手を完全にロックすることができる。もちろん、《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》や《紅蓮の怒 鬼流院 刃》のような、ハンターを大量展開するデッキとも相性がいい。
最後の効果は常在的な種族:ハンター/エイリアンとハンティングの追加。ハンターデッキのサポート、特に勝利王と自身の効果を活用するためには持ってこいと言える。
ただ、最大の欠点は素のコストが高いうえに地力の軽減手段を持たない点。デッキで運用するなら、勝利王に並ぶフィニッシャーとしてのプランか、所謂連ドラでの召喚が望ましい。
|
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。
フレーバーテキスト
気高き龍戦士と、勇敢なる姫君。勝利王の傍らには、常に素晴らしき戦友がいた。
関連
評価
コメント
- 思ってたより弱そうだったので大幅なスペック改変を行いました。 -- citrus (2022-07-02 11:01:37)
最終更新:2023年07月26日 00:48