輝晶龍 ドラグ・シディア SR 光文明 (8) |
クリーチャー:メタリカ/マスター・ドラゴン 11000 |
■自分のターンの終わりに、相手は自身の山札の上から2枚を持ち主のシールドの上にそれぞれ表向きに置く。 |
■すべてのプレイヤーのシールドゾーンにある表向きのカードの数以下のコストを持つ相手のクリーチャーは、相手のターンの始めにアンタップしない。 |
■ドラゴン・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目をシールド化するか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く。) |
■ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、自分のクリーチャーの攻撃中、相手は「S・トリガー」と「G・ストライク」を使えない。 |
作者:せんべー
2024/09/10に能力を一部変更
+
|
変更前 |
輝晶龍 ドラグ・シディア SR 光文明 (8) |
クリーチャー:メタリカ/マスター・ドラゴン 12000 |
■自分のターンの終わりに、相手の山札の上から2枚を持ち主のシールドの上にそれぞれ表向きに置く。 |
■すべてのプレイヤーのシールドゾーンにある、表向きのカードの数以下のコストを持つ相手のクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに出る。 |
■ドラゴン・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目をシールド化するか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く。) |
■ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、自分の光のクリーチャーがブレイクした表向きのシールドのカードはそのターン中、能力を無視される。 |
|
+
|
関連 |
- 《オヴ・シディアDG》
- 《サッヴァークDG》
- 《煌龍 サッヴァーク》
|
概要
自分のターンの終わりに、相手のシールドの上に山札の上のカードを表向きに重ねて置く能力、シールドゾーンにある表向きのカードの数以下の相手のクリーチャーを永続的にフリーズする能力、自分のシールドゾーンにカードが増える「
ドラゴン・W・ブレイカー」の能力、「
ラビリンス」達成で相手の「
S・トリガー」と「
G・ストライク」を封じる能力を持つ。
1つ目の能力と3つ目の能力で表向きのシールドゾーンのカードを増やして、2つ目の永続的なフリーズを行える範囲を広くすること、3つ目の能力でシールドの枚数の差を増やし、4つ目の能力で相手の逆転要素を減らすことが、このクリーチャーが単体で行える動きとなる。
相手の高コストのクリーチャーをフリーズさせたい場合、このクリーチャー以外にも
裁きの紋章や《煌龍 サッヴァーク》などで、表向きのシールドゾーンにあるカードを増やす動きを行う必要がある。
マスター・ドラゴンであるため、《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》を攻撃中に唱えられる。相手のクリーチャーをすべてフリーズさせ、このクリーチャーの能力で次の相手のターン以降もアンタップさせない動きが可能となる。
評価
最終更新:2024年09月10日 22:31