《異空の超獣 ボルシャック・アナザー》

異空の超獣 ボルシャック・アナザー OWR 火文明 (5)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/オリジナル 6006+
スピードアタッカー
■このクリーチャーのパワーは墓地にあるAクリーチャーと《ボルシャック》の数だけ+2000される
アナザーカウント3:クリーチャーとタマシードが合計3枚以上ありAクリーチャーが含まれていれば、全てのバトルに勝つ。
シビルカウント5:自分の火のクリーチャーまたは火のタマシードが合計5つ以上あれば、攻撃の終わりに、アンタップし、次の攻撃時にシールドを更に1枚ブレイクする。
■攻撃の終わりに、墓地にAクリーチャーが3枚以上あれば、自分以外のコスト3以下のカードを全て破壊し、パワーが2倍になる。また、自分の墓地に《ボルシャック》が合計6枚以上あれば、自分はゲームに勝つ。
作者:餅キング
何と《B0-1-5h4-ck》がクリーチャーとして、そして真のボルシャックとして生誕したカード。かのボルシャックドラゴン曰く「史上最強のボルシャック」。暴竜爵とどちらが上なのだろうか。

カードとしては、コスト5、パワー6006のクリーチャーで、墓地に置かれているAクリーチャーとボルシャックの数だけ、パワーが増加する。真のクリーチャーとなっても異超獣らは仲間だということだろうか。
シビルカウントと対を成す、アナザーカウントを所有しており、それによって全てのバトルに勝つことができる。
更にシビルカウントも併せ持っており、こちらは、無限攻撃と攻撃する度にブレイク数増加という飛んでも効果を併せ持っている。
このクリーチャーが本領を発揮するのは、実は攻撃の終了時、墓地にAクリーチャーが3枚あるだけで、他のプレイヤーの軽量カードを根絶やしにし、パワーが倍増するという恐ろしい効果を持っているのだ。
そして一番のポイントは、

墓地にボルシャックが6枚以上あれば、そのままゲームに勝つ

というまさかのEX-WIN搭載である。枚数は当初、6枚にする予定だったが、あまりに強すぎたため9枚にしたが、結局6枚に戻した。6枚は歴代ボルシャック(ボルシャック・ドラゴン、NEX、○○・ドラゴン、ボルドギ、ボルシャック・バルガ、栄光・ルピア)の総数。

カードコンセプトとしては、ボルシャック・カイザーに殴り勝つことができ、仲間との絆を力に変えることができるボルシャックの力を持ち、特殊勝利を備えたドラゴン。何気にオーバーワールドレアである。

関連

《B0-1-5h4-ck》
デザイナーズコンボ
《ボルシャック・異空・ルピア》
《ボルシャック・ヒストリア・バスター》
ttps://www.youtube.com/watch?v=3eytpBOkOFA←この曲を聴き、二人とボルシャック・アナザーの心情を想像ながら作った

評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (0)
普通 (0)
ボルシャック度 (3)
おかえり度 (0)

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月08日 00:28
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|