《超禁断槍 THE END FROM FORBIDDEN》 SR 火/闇文明 (99) |
クロスギア:禁断/サムライ/ナイト |
■クロスギア |
■バトルゾーンに封印が1枚でもあれば、このクロスギアをバトルゾーンに出す及びクロスするためのコストは94少なくなる。 |
■このクロスギアを、自分のイニシャルズ、または火か闇のコマンドに、コストを支払わずにクロスさせてもよい。そうしたら、これをクロスしたクリーチャーにパワーアタッカー+4444とスレイヤーを与える。 |
■このクロスギアをクロスしたとき、バトルゾーンのカード1枚を封印してもよい。その後、相手のクリーチャーを1体選び、パワーを-9999する。 |
■これをクロスしたクリーチャーは攻撃するとき、バトルゾーンの封印1枚につき、シールドを更に1つ多くブレイクする。 |
■これをクロスしたクリーチャーが場を離れたとき、自分の墓地からコスト5以下の火か闇のコマンドを1体場に出してもよい。そうしたら、このクロスギアをそのクリーチャーにクロスさせる。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝/最強キングクロニクル13パック」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《禁断王ドキンダム・目覚めよ伝説の鼓動パック》に収録されている。
癖が強いクロスギアの中でも、トップクラスに変わった、それでいて強力極まりない効果を使うことができる一枚。
まず大きく目を引くのは99という途方もないコスト。クロスすることはおろか場に出すことも不可能に思えるが、封印があれば5コストでそれらを行える。勿論、
侍流ジェネレートなどで踏み倒すのもいい。
更にイニシャルズ、または火か闇のコマンドにはタダでクロスできるうえに、クロスしたクリーチャーにパワーアタッカー+4444とスレイヤーとドルマゲドンをほうふつとさせるバフ効果を与える。端数のおかげで当たり負けしにくくなり、万一の場合もスレイヤーで相打ちをとれる。またそれ以外でもアタック時に封印一枚につき追加ブレイクを得るため、相手を複数体封印してからアタックすればワンショットも狙える。
クロス時には1体封印と-9999のパワー低下を放つ。「小型をパワー低下で除去しつつ、大物は封印で処理する」「メタクリーチャーを封印しつつ、パワー低下で弱体化した相手をバトルで打ち取る」等、状況に合わせてバリエーションの多い除去を狙える。
更にクロスしたクリーチャーが場を離れても墓地からコマンドを踏み倒し再びクロスさせられる。もちろんクロス時の効果も放てるので、組み合わせれば一気に盤面を制圧することができるだろう。
ドキンダムやドルマゲドン等、封印を利用する
デッキに入れて損のない一枚と言える。使用するなら確実に封印をキープでき、中重量級のコマンドを多用する【ドルマゲドンX】の方か。
明けましておめでとうございます!
今年初のオリカ投稿となります!皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。
関連
+
|
... |
《超銀河槍 THE END》
《超銀河剣 THE FINAL》
《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》
《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》
|
評価
コメント
最終更新:2024年07月07日 18:28