《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/色即是空輪廻応報》

色災(しきさい)(いただき) カラーレス・レインボー SR 無色 (9)
クリーチャー:マスター・ハザード/ゼニス 17000
■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■転輪廻∞:このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたまま唱えてもよい(コストは支払う)。そうした時、バトルゾーンにある多色クリーチャー1体につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
T・ブレイカー
■バトルゾーンにある自分の「輪廻∞」を持つクリーチャーは「エターナル・Ω」を得る。
色即是空輪廻応報(しきそくぜくうりんねおうほう)  SR   無色 (8)
呪文
■相手のマナゾーンから光、水、闇、火、自然の多色ではないカードをそれぞれ1枚ずつ選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらのカードはアンタップしない。
■「輪廻∞」を持つクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。その後、そのカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい。

何番煎じかは分からない。だが、人の数だけ「カラーレス・レインボー」はある。
輪廻∞に重きを置いたデザイン。転輪廻∞は後半のマナブーストが「バラギアラ」から多色となり、ディスペクターとの相性が良くなった。
これ自身も「輪廻∞」を持つクリーチャーとして扱われる。
カラーレス(無色)+レインボー(虹)なので、単色いじめの呪文面となった。
「色即是空」も「輪廻応報」も実在する四字熟語から採用。
作者:仙人掌

関連

各呪文面の性質がクリーチャーとして独立した「パラレルギア」サイクル。
十王編で登場した「王国」「チーム」の能力を保持している。本体と同じく「輪廻∞」に関連する効果を持つ。
《天地暴聖パラレルギア》:チーム銀河「ギャラクシールド
《天地暴氷パラレルギア》:美孔麗王国「ビビッドロー
《天地暴冥パラレルギア》:不死樹王国「フシギバース
《天地暴炎パラレルギア》:鬼札王国「鬼タイム
《天地独尊パラレルギア》:暴拳王国「アバレチェーン


  • 他の方が作成したカラーレス・レインボー
メンチカツ様→《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》
名無し様→《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》/《輪廻暴俺》
《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》/《輪廻暴智》
《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》/《輪廻暴祝》
《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》/《輪廻暴禍》
《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》/《無情必勝修羅覇道》
ゼニスな旅人様→《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》/《天頂天下輪廻極尊》
イベリ子様→《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》イベリ子ver
wha様→《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》(wha)
餅キング様→《カラーレスの源石》
《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》/《輪廻暴零》

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月04日 16:52
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|