勇勝英雄(ゆうジョーヒーロー) モモキングJMAX(ジョーマックス) KGM 火/自然文明 (6) |
S-MAX進化クリーチャー:ジョーカーズ・ドラゴン/チーム切札/レクスターズ 10000 |
■S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《勇勝英雄 モモキングJMAX》を1枚捨てる。 |
■<キリフダッシュ>[火/自然(5)] |
■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選んで相手に見せ、自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
■マスター・W・ブレイカー |
作者:はんむらび
《CRYMAX ジャオウガ》に匹敵するパワーカードとなった、モモキングとジョーの到達点。があったらよかったのにな。と言うカード。
能力はいたってシンプルなサーチとマスター・W・ブレイカー(出たターン、シールドをブレイクする前に2体破壊)。
《鳴動するギガホーン》同様のcipを有しており、単純に後続の対処札を持ってくるだけでなく
- 自身を持ってくることで敗北回避を用意する
- 革命チェンジ先を持ってくることで即座に革命チェンジする
など、種族やS-MAX進化の特性を活かせるのが偉い。
というか、普通にシールドを割るだけで1ドローと2破壊による3枚分(+盤面1枚)のアドバンテージを稼いでいる稀代のパワーカード。これが5マナの姿か?
稼いでいるアドバンテージの総量を計算するとカツキングやデドダムより1枚多い。
ま、まあ、あれらよりユーティリティさは低いし、相手の盾を割らないといけないし、
ブロッカーにもめっぽう弱いから……
種族サポートがかなり豊富であり
- 進化クリーチャーなので《進化設計図》で持ってこれるし《母なる星域》で出る。色も合う。
- 赤緑の召喚酔いしないドラゴンなので革命チェンジ元としても優秀。
- コスト6のジョーカーズ・進化モモキングなので《灰になるほどヒート》で出るし《究極英雄 キング・モモキング》を重ねられる。
- チーム切札なので《勝熱百覇 モモキングReVo》でキリフダッシュ2を付与でき、《モモモスモモモ・ダッシュ》で2コスト軽減できる。
などのメリットがある。
《CRYMAX ジャオウガ》や《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》レベルのパワーカードを作ろうと思ったら、うっかりやりすぎた説がある。
でも、公式はこういう「盾を割ることを推奨するパワーカード」好きなので割とこれくらいで刷れる気もする。
フレーバーテキスト
評価
- 失礼します。めちゃくちゃ良い…実質カツキング8枚体制いけるのが強い…しかもマスターWブレイカーなのでチェンジしないプランも取れますし、ドラゴンデッキの拡張性が大幅に上がりそうですね! -- citrus (2023-03-07 23:19:55)
最終更新:2023年10月02日 20:49