《殿堂王来伝説 キング・ボルバルザーク》

殿堂王来伝説(ザ・レジェンド・オブ・プレミアム) キング・ボルバルザーク KGM 火/水/自然文明 (7)
スター進化クリーチャー:レクスターズ/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/オリジン 8000
W・ブレイカー
スター進化レクスターズ、または火か自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、コスト4以下のクリーチャーをすべて破壊する。その後、こうして破壊したクリーチャー1体につき1枚カードを引いてもよい。
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、バトルゾーンに自分の他のドラゴンまたはレクスターズがあれば、このクリーチャーを山札の一番下に置いてもよい。そうしたら、手札からコスト7の火か自然の呪文を、コストを支払わずに唱えてもよい。
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝/最強キングクロニクル13パック」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《殿堂王ボルバルザーク・限界突破プレミアム必殺パック》に収録されている。

伝説の初代プレミアム殿堂カード・《無双竜機ボルバルザーク》 をベースにしているだけあって、その能力はシンプルかつ強力そのもの。
cipはボルバル全盛期の盟友《炎槍と水剣の裁》をベースにした、コスト4以下への火力+破壊したクリーチャーと同数までのドロー。厄介なメタクリーチャーを一撃で除去しつつリソースを回復し、更に下の効果で撃ちたい呪文をサーチすることができる。もちろん本家同様引く枚数は任意に選択する事ができ、山札が不安ならドロー枚数を減らせるのは優秀だろう。
ボルバル特有の追加ターン絡みの能力は持たないが、代わりに攻撃終わりに自身のボトム送りを条件に、手札から火か自然のコスト7ちょうどの呪文を唱えられる。デザインとしては丁度同梱されている《無双と竜機の伝説》を撃つのがベストだが、それ以外にも唱えたくなる呪文は多いため、状況に応じて使い分けたい。

とりあえず、このパックの完成までは何とか実現したいと考えています。
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。

収録カード

カード名 文明 コスト 備考
《殿堂王来伝説 キング・ボルバルザーク》 火/水/自然文明 7 汎用性に優れるコンセプトカード
《無双と竜機の伝説》 火/自然文明 7 呪文化したボルバルザーク、殿堂王の効果で唱えるならまずはこれ
《極楽轟破5.S.トラップ》 自然文明 7 除去+踏み倒しを兼ねるS・トリガー、殿堂王から繋げるのも強力
《龍装車 マグマジゴク/地獄スクラッパー》 火文明 7/7 cip+スクラッパー呪文詠唱でシールドブレイク、下面を殿堂王で唱えて小型獣一掃も
《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》 水文明 6/3 コスト指定で大物も一気にバウンス/ピンポイントロックで多くのDMPに愛された殿堂入り呪文
《英知と追撃の宝剣》 水/闇文明 7 殿堂王からは唱えられないものの、一撃で相手との差を広げられる凶悪呪文
《蒼狼の女帝 クイーン・アマテラス》 水文明 7 cipで非クリーチャーを合計7以下で使用、様々なデッキに採用が狙えるスーパーサブ

パック内容についても忌憚なきご意見をお待ちしています。

フレーバーテキスト

+ 以下、収録カードの各フレーバーテキストを記載する。
その強さゆえに、異次元へと消えた幻の武装龍。それが殿堂王。-《殿堂王来伝説 キング・ボルバルザーク》-


関連

+ ...

評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (2)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

コメント


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年03月17日 10:43
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|