「呪縛」の頂 ミステリ・サスペンス
「呪縛」の頂 ミステリ・サスペンス SR 光文明 (13) |
クリーチャー:デーモン・コマンド/アンノウン/ゼニス 13000 |
■G・ゼロ:自分の墓地に光のクリーチャーが10体以上あり、バトルゾーンに自分のクリーチャーがなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 |
■T・ブレイカー |
■相手は、手札を表向きにしてプレイする。 |
■このクリーチャーが召喚によって出た時、このターンの終わりまで、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを自分のクリーチャーにし、相手の手札にある呪文は自分の手札にある呪文にする。(相手はそれらをプレイすることができず、かわりに自分がそれらでプレイすることができる) |
■自分の呪文を唱えるコストは2少なくなる。ただし、コストは0以下にはならない。 |
作者:だし巻き卵
できることの例
自分のクリーチャーとして攻撃やブロック
相手のクリーチャーを自分のクリーチャーとして、相手や相手のクリーチャーを攻撃でき、相手のクリーチャーの攻撃をブロックできる。
自分のクリーチャーとして選べる
呪文の効果などで自分のクリーチャーを選ぶ時に、選ぶことのできる対象になる。
自分の進化クリーチャーに進化
自分の進化クリーチャーを上に乗せることができる。ただし、次のターンには進化元が相手のクリーチャーになってしまうため、上のカードは自分の墓地に行く。
相手の手札にある呪文の詠唱
相手の手札にある呪文を自分のマナコスト等を支払って唱えることができる。ただし、呪文を唱えた後は、手札から離れるため相手の呪文になるため、相手の墓地に置かれる。(
チャージャーは相手のマナゾーンに置かれる)
できないことの例
相手のクリーチャーとして攻撃や選ぶことの対象にすること
自分のクリーチャーになっているため、攻撃の対象や、相手のクリーチャーを選ぶ際の対象にすることができない。
バトルゾーン以外の自分のゾーンへ置くこと
バトルゾーン以外では自分のクリーチャーではなくなるため、他の自分のゾーンに移動したら、そこを経由して相手の墓地に移動する。(暫定)
S・トリガー呪文の詠唱
S・トリガーは手札から使うが、宣言時は手札に無いため、相手の呪文のS・トリガーを宣言できない。
相手の手札を選ぶ時に呪文を選ぶこと
自分の手札にある扱いなので、相手の手札として選ぶことはできない。
フレーバーテキスト
関連
評価
- 相手クリーチャーを自分のクリーチャー扱いにする能力は面白そうですが、それによって何が出来て何が出来ないのか、色んなことが考えられるので詳しい解説希望です -- 引退者X (2023-03-26 06:28:55)
- コメントありがとうございます。暫定ですができることとできないことの例を挙げてみました。 -- だし巻き卵 (2023-03-26 16:14:40)
- 回答ありがとうございます。なるほど、相手クリーチャーの攻撃を相手ブロッカーでチャンプブロックして、同士討ちもできるのは面白そうですね……G・ゼロの条件も墓地を参照するから墓地ソースに入れてもよさそうです -- 引退者X (2023-03-26 22:15:14)
最終更新:2023年12月16日 01:26