ディザ☆迷彩キャット SR 水・自然文明 (4) |
クリーチャー:トリックス/サイバー・コマンド/チームウェイブ 4000 |
■バズレンダ[無色(3)](このクリーチャーのコストを支払う時、追加で[無色(3)]を好きな回数支払ってもよい。このクリーチャーが出た時、そのBR能力を1回と、追加で[無色(3)]支払った回数、使う。) |
■BR-このクリーチャーが出た時、相手の手札を見て、相手のマナか手札から1枚を選んでもよい。次の自分のターンのはじめまで、全てのゾーンにある、選んだカードと同じ名前のカードはタップできず、使うこともできない。その後、このクリーチャーをタップする。 |
■自分のターン中にクリーチャーの効果がトリガーした時、自分の山札の1番上のカードを引くかタップしてマナゾーンに置く。 |
制作者:atsusi
解説
《[DM-EX 「集結×祝傑! 十王ドリームマッチ」]》に収録されている、チームウェイブの新規クリーチャーです。
4マナのパワー4000と素のスペックは控えめですが、
cipで相手の手札を見た後に、マナか手札にあるカード1枚の使用とタップを封じる、
《奇天烈 シャッフ》のクリーチャー版のような効果を持っています。
これにより次のターンに出てくるであろう相手の切り札やリソース源を先回りして止めることができるだけでなく、
《メガ・マナロックドラゴン》のように使えるマナを縛る使い方も可能です。
代わりにこのクリーチャーをタップしなければいけないデメリットがついていますが、
それこそ《奇天烈 シャッフ》のように除去されても解除される効果ではないので、気にせずにタップできます。
また、この効果はバズレンダで複数回使用可能なので、ファッティで盤面を制圧させなくても、
マナさえあればかなり相手を追い詰めることができます。
(P.S.アンタップせず、をタップできず、に変更しました。)
常在効果は、自分のターンにクリーチャーの効果のトリガーに反応して1ドローか1
ブーストができる、
誘発型能力となっており、このクリーチャーが出ただけでもどちらかを選べるほか、
余ったマナでウィニーを展開するだけでも次につなげられるので、アナカラーの
デッキや
ジャイアントのデッキと好相性です。
ご質問、ご意見などがありましたらコメントしていただけると幸いです。
フレーバーテキスト
評価
コメント
最終更新:2023年04月07日 02:28