「栄華」の極 パクス・ロマーナ =V= 無色 (45) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド/ゼニス/アンノウン ∞ |
■進化GV・Ω:自分の墓地、マナゾーン、バトルゾーンからゼニスを1体ずつ選び、その3体を重ねた上に置く。 |
■∞ソウルシフト(このクリーチャーを召喚する時、このクリーチャーの進化元クリーチャーを好きな数選ぶ。このクリーチャーのコストは、その選んだクリーチャーのコストの合計分少なくなる。ただし、このクリーチャーのコストは1より少なくならない) |
■このクリーチャーを召喚した時、相手は、バトルゾーン、手札、シールドゾーン、マナゾーン、墓地にある自身の、ゼニスでないカードをすべて山札に加えてシャッフルする。 |
■ワールド・ブレイカー |
■エターナル・Ω |
作者:はんむらび
召喚時、相手のみに「マナを含むオールデリート」を放つ究極のクリーチャー。進化クリーチャーなのもあり、基本的に出せば勝つ。
この滅茶苦茶な能力が許されている理由はほかでもない。
場、マナ、墓地の
ゼニスを進化元とすることで召喚される究極の進化
ゼニス。
コストは45と超重量級だが、《勝利皇帝 Guy-R》、ゴウケンオー 〜秘剣轟誕〜以来の『
∞ソウルシフト』により、11コストの
ゼニスを3体進化元にすれば12コストで出せる。15コストの《「逆相」の頂 オガヤード・スンラート》を下に埋めればさらに軽くなるので、
ゼニスとしては適切なレベル。
さらに
ゼニス特有の「召喚時能力」に強さの大部分を依存しているため、踏み倒しや退化も効かない厄介具合。
名前は「シャングリラ」や「ユートピア」などの理想郷の名をたびたび冠する進化
ゼニスになぞらえ、ローマ史において約200年もの長きにわたり続いた黄金時代「パクス・ロマーナ」から。
企画
評価
最終更新:2023年05月09日 21:00