MAXIMUM・ザ・ジョニー KGM 光/水/闇/火/自然文明 (100) |
S-MAX進化クリーチャー:ジョーカーズ/レクスターズ/チーム切札/ワンダフォース 10000+ |
■このカードをマナゾーン以外で無色カードとして扱ってもよい。 |
■このカードを進化元に持つ自分の進化クリーチャーがバトルゾーンにあるなら、自分はゲームに負ける。 |
■バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが10枚以上ずつあれば、1つのゾーンにつきこのクリーチャーの召喚コストを20少なくしてもよい。 |
<キリフダッシュ>[無色(40)](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを[無色(40)]支払って召喚してもよい。) |
■S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《MAXIMUM・ザ・ジョニー》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す) |
■マスター・マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。このターン、このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップし、相手のシールドを1つブレイクする。) |
■マスター・MAX・メラビート:このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、「J・O・E」能力または「Jチェンジ」能力を持つ、または能力に「Jトルネード」とあるジョーカーズを好きな数、自分の手札またはマナゾーンから出す。このターンの終わりに、それらを好きな順序で自分の山札の一番下に置き、その後、こうして下に置いたクリーチャー1体につき、カードを1枚引いてもよい。 |
■マスター・パワード・ブレイカー(このクリーチャーはそのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする。このクリーチャーが出たターン、各ブレイクの前に、このクリーチャーのパワー6000ごとに相手のクリーチャーを1体破壊する) |
■このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。 |
■マスターJGR:このクリーチャーがシールドを1つ以上ブレイクする前に、GR召喚を2回する。その後、カードを2枚引いてもよい。 |
■自分の他のジョーカーズまたはレクスターズ1枚につき、このクリーチャーのパワーを+3000する。 |
■このクリーチャーの攻撃の後、相手のシールドもクリーチャーもなければ、自分はゲームに勝つ。 |
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分のシールドが10以上あれば、自分はゲームに勝つ。 |
作者:ネオテニー
フレーバーテキスト
引き金は二度引かねぇ、一発が全てだ! — MAXIMUM・ザ・ジョニー
関連
評価
最終更新:2023年05月12日 19:31