魔光暴霊カラッカラ C 闇文明 (1) |
クリーチャー:ファンキーナイトメア/ナイト 4000 |
B・ソウル |
■自分のターンの終わりにこのクリーチャーを手札に戻す。 |
■ノー・チョイス(手札を1枚も持っていないプレイヤーがひとりでもいれば、このクリーチャーは次のNC能力を得る) |
NC-このクリーチャーの「自分のターンの終わりにこのクリーチャーを手札に戻す」能力を無視する。 |
作者:焼きナスオ
コスト1の最軽量
ナイトであるため、空の盤面から
ナイト・マジックを使用したい場合の追加コスト感覚で使えるかもしれない。
コスト1デメリットとして、このクリーチャーはターン終わりに手札に戻るため、軽量打点とするにはひと手間が必要。
デメリットは
ノー・チョイス達成で回避可能なので、手札を使い切る直前に出したり、ハンデスを絡めて使うといいかもしれない。
または、デメリットを「毎ターン1コストでバトルゾーンに出せる」長所ととらえ、自分のクリーチャーが場に出る・離れる際に能力が使えるカードと組み合わせるのも良い。
名前の元ネタはローマ帝国の皇帝「カラカラ帝」
古代ローマ帝国史でも指折りの暴君として知られる一方、大浴場の建設や市民権の拡大などの功績も残した。
参考・関連
フレーバーテキスト
収録
評価
最終更新:2023年08月12日 08:25