《ガロウズ・獄楽・デビルドラゴン》

ガロウズ・獄楽(ごくらく)・デビルドラゴン  =V= 水/闇/火文明 (6)
クリーチャー:デビル・コマンド・ドラゴン/エイリアン 8000
◼︎相手のクリーチャーが攻撃して、その能力がトリガーする時、かわりに自分がその能力を使ってもよい。
◼︎スペース・チャージ:エイリアン(自分のマナゾーンにエイリアンが置かれた時、このクリーチャーのSC能力を使ってもよい)
◼︎SC-自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つエイリアン・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
◼︎自分のエイリアンは「ジャストダイバー」を得る。
◼︎W・ブレイカー
作者:はんむらび
ガイアールはフィーチャーされるのに、フィーチャーされづらい『エイリアン』のヒーロー、ガロウズ・カイザー!!

1つ目の能力は『アタックトリガーの奪取』。
相手依存だが、「攻撃を躊躇させる」効果があるだけでも十分。
能力のコントロールを得るだけなので、「侵略」あたりには無意味だが、任意効果なのでデメリットを奪ってしまう心配はない。

2つ目の「スペース・チャージ:エイリアン」がこのクリーチャーの肝。
出して一回マナを置くだけでも7コストのサイキック・クリーチャーが登場。《激天下!シャチホコ・カイザー》や《ガロウズ・セブ・カイザー》など、エイリアン・サイキック・クリーチャーには除去必須のシステムクリーチャーも多く、サイキック・スーパー・クリーチャーに覚醒リンクすれば現代でも一撃でゲームが決まるので強力な能力。

効果的には《激次元!グレンジュウ》と極めて近いが、「SCが多色→エイリアン」「単色エイリアン・サイキック・クリーチャーを呼び出せるように」の二点が異なる。

3つ目の能力はジャストダイバー付与。自身が除去されづらくなるのはもちろん、SC持ちのエイリアンや呼び出したサイキックなど、多くのエイリアンのシステムクリーチャーをサポートできる。

ハンターと比べ組まれづらい「エイリアン」デッキを組むメリットとなる一枚。

現代では見ない「デビル・コマンド・ドラゴン」。

企画


フレーバーテキスト


評価


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月14日 13:40
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|