サイバー・A・ポーン C 水 1 |
タマシード/クリーチャー:サイバー・コマンド 1000 |
M・ソウル |
■バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。 |
■このタマシードまたは自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚を見て、それを山札の下に置いても良い。 |
プロモーション・チェイン 光 7 |
呪文 |
■自分の山札の上から1枚を見て、それを山札の下に置いても良い |
■自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがコスト6以下のクリーチャーなら、それを出してもよい。 |
作者:鱏鱏王
概要
連鎖をサポートするタマシードです。
下面が光文明なのは増殖防御オンバル・チョコザイカーと龍聖大河・L・デストラーデのためです。
評価
- 1マナノーデメリットコマンドは流石に… -- シザー・ガイ (2023-07-23 19:00:32)
- シザー・ガイさんコメントありがとうございます。 -- 鱏鱏王 (2023-07-23 19:34:15)
- まちがえました、シザー・ガイさん、コメントありがとうございます。攻撃できないのでノーデメリットではありませんよ。まあブロッカーもあるし強いとは思いますが。 -- 鱏鱏王 (2023-07-23 19:38:03)
- 個人の意見なんですが、それはデメリットというより「付いてて当然」な能力だと思うんですよね。コスト論的に。 -- シザー・ガイ (2023-07-24 08:49:28)
- なるほど、そういうことでしたか。確かにコスト1のクリーチャーで攻撃出来るのはデメリットを持っているクリーチャーかパワー500だけですしね、やっぱりブロッカー消した方がいいんでしょうか。 -- 鱏鱏王 (2023-07-24 09:53:40)
- このカードの1番ヤバいところは種族なんですよ。「1コス」で「サイバー」で「コマンド」ですからね。例えツインパクトじゃなかったとしてもアウトです -- シザー・ガイ (2023-07-24 22:50:59)
- 連鎖に合わせて山札操作をする能力は面白いコンセプトだと思います。連鎖以外でも使い道がありそうだし、なおかつ1コストでも不思議ではなさそう。ただ、シザー・ガイ様の仰るように多くの恩恵を受けられる「サイバー」「コマンド」が1コストにあるのは怖いです。特に「コマンド」持ちは侵略の条件からも分かるように一部例外を除いてある程度は重く設定されています。(攻撃不可に関してもダイヤモンド状態にするカードが多々あるので……)意図してない挙動になりそうなので、あまり「コマンド」にこだわりがないなら、「サイバー・ウイルス」あたりにするでもいいかなと思います。コマンドがどうしても必要なら、コストを上げてタマシードにするとか? -- 仙人掌 (2023-07-24 23:55:23)
- なんなら《マツぽっくん》みたいに「普通に召喚できない」みたいな感じにすると面白いかもですね -- シザー・ガイ (2023-07-25 01:25:13)
- 仙人掌 さん、コメントありがとうございます。このカードは連鎖版の「戯具 ザンボロン」のようなカードです。別にサイバー・コマンドである必要はありませんが、このカードがコマンドを持っていても、バトルゾーンのコマンドを参照する能力は、ほとんど攻撃が必要な侵略なので、このカードのコスト据え置きでタマシードにすれば、連鎖サポートをしたまま、変な使い方をされにくくなる気がします。まあブロッカーは消えますが。 -- 鱏鱏王 (2023-07-25 08:13:24)
- シザー・ガイさん、コメントありがとうございます。連鎖でしか出せない効果にしても面白そうですが、それは原型が残ってないので、作るなら別のカードになります。 -- 鱏鱏王 (2023-07-25 08:17:47)
- タマシードにしました。 -- 鱏鱏王 (2023-07-25 08:21:24)
- 連鎖でタマシードは出ないので、タマシードも出せるオリジナルの連鎖能力か連鎖でタマシードも出せるようにするシステムクリーチャーか、このカードのテキストにそれを可能にする能力を追加するかなどの調整が必要かと… -- シザー・ガイ (2023-07-25 09:37:37)
- タマシード/クリーチャーにしました。バトルゾーンではクリーチャーではないです。 -- 鱏鱏王 (2023-07-25 10:15:21)
最終更新:2023年07月25日 10:15