《電の罪術 ジ・ヲリジン・サンダーボルト》
電の罪術 ジ・ヲリジン・サンダーボルト |
P ︎︎ ︎︎無色 ︎︎ ︎︎6 |
呪文 |
■[[アタック・チャンス]]-エンシェント・ドラゴン |
■[[リグレス0̸]](自分のバトルゾーンとマナゾーンに文明を持つカードが無ければ、次のRE能力を使ってもよい。) |
RE-相手のクリーチャーを3体まで選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。 |
■次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。 |
■相手のターン中にこの呪文が自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに手札に戻してもよい。 |
作者:goodbeta
解説(背景)
原始の叡智に触れ、その呪文はさらなる力を解き放つ。進化でない、真の呪文へ“回帰”するのだ。
解説
●新テーマ、“罪”です!
無色単です。
●新効果、リグレス0̸を持っています。マナ武装の逆の力をイメージしました!
零の本来の力で、真の姿へ回帰する!という意味を込めました。
●RE効果にサンダーボルト要素を組み込みました。文明混ぜるとジャミングチャフより弱いです。しかし、アタックチャンスが絡めばだいぶ突破力を強化する必殺呪文へ変わります。
皆様のコメント・アドバイスお待ちしております!よろしくお願いします!
新効果なので、もっといいネーミング案とかあればぜひお願いします!
関連
評価
リグレス0̸
感想
最終更新:2023年08月13日 07:27