《聖霊類奇跡目 イメン=モンテ=ブーゴ》

聖霊類奇跡目イメン=モンテ=ブーゴ VR 光/自然文明 (9)
クリーチャー::ジュラシック・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド/ビーストフォーク號/イメン団 13000
ブロッカーT・ブレイカー
■このクリーチャーが出たとき、次のいずれかを選ぶ。
-自然または光のエレメントを、超次元ゾーンからコストの合計が7以下になるように、コストを支払わずに使う。(それがウェポンなら、自分のクリーチャー1体に装備させる。)
-自分のシールドを1つ手札に戻してもよい(そのS・トリガーを使ってもよい)。その後、山札の上から2枚までシールド化する。
■自分のマナゾーンにあるカードを、全ての文明を持つものとして扱う。
■相手が自分に攻撃するとき、自分のシールドが1枚もなければ、山札の上から5枚をシールド化する。(この効果は各ターン中1度だけ発動する)

作者:citrus

俺流のGP1stリスペクト枠(【イメンループ】×【天門ループ】となります!
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしてます。

解説

天門から踏み倒せる大型ブロッカーとしては、素のパワー、ブレイク数共に高品質。ここにGP1stを争った二大ループらしい器用さと嫌らしさを持ち合わせたクリーチャーとなっている。

cipはモードで「超次元ゾーンから光or自然のエレメントをコスト7以下になるように踏み倒し」または「盾回収→盾追加」が行える。

前者は【イメンループ】の要である《ボアロアックス》の踏み倒しや《勝利のガイアール・カイザー》等での打点増強等、相手に合わせて様々な組み合わせでのサイキック/ドラグハート運用が可能になる。
後者は【天門ループ】の起爆剤たる《エメラルーダ》を彷彿とさせているが、追加先が山札上から2枚までとなったことで、盾を減らさずに能動的にトリガーを使えるようになった。反面、回収後の盾についてはやや運が絡むようになってしまっているのは本家にやや差をつけられている。

目玉はダイレクトアタック置換でターンに1度、山札の上から5枚のシールド化。【赤緑アポロ】の全ブレイク等、劣勢からでも確実に相手を止められる点は極めて優秀と言える。無論、山札が削られていくことには十分留意したい。

おまけに《イメン》らしくマナゾーンの染色も持ち合わせており、同じイメン団の《一面 エニク=アーク》に対してもサポートが可能となっている。

関連


評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (1)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

コメント


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月14日 16:34
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|