古龍戦攻 アンタレスクイーン・クロウラー VR 水/自然(8) |
クリーチャー:クリーチャー:アースイーター/ビーストフォーク號/ジュラシック・コマンド・ドラゴン 9000 |
■W・ブレイカー |
■このクリーチャーが出たとき、超次元ゾーンからコスト4以下のエレメント、またはコスト6以下の自然のエレメントをコストを支払わずに使う。 |
■相手がクリーチャーを出したとき、そのクリーチャー以下のコストを持つ、クリーチャーではないカードをマナゾーンからコストを支払わずに使ってもよい。 |
■このクリーチャーが離れるとき、かわりに自分のシールドを1枚ブレイクしてもよい。 |
■自分のシールドが1つもなければ、相手のクリーチャーは攻撃できない。 |
作者:citrus
俺流のGP2ndリスペクト枠(【マークロループ】×【サソリスループ】)となります。
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしてます。
解説
cipは
超次元ゾーンからコスト4以下の
エレメント、またはコスト6以下の自然の
エレメントを踏み倒す。
特筆すべきは文明指定無くコスト4以下の
エレメントを踏み倒せる点で、《エビデゴラス》や《ガイハート》、《プロトハート》など使いやすいドラグハートが複数存在するため踏み倒し先には苦労しないだろう。
パンドラシフトした《
超次元の王家》を踏み倒すのもいい。
目玉の効果は《ギョギョウ》や《カンゼン邪器》と似たような形で、相手のクリーチャー展開に
カウンターで呪文を放つことが出来る。
【ガイアッシュ覇道】のように、大型クリーチャーを展開してくる
デッキは格好の餌食となるだろう。反面、【赤単速攻】や【鬼羅.star】と言った小型をばら蒔く
デッキにはやや除去を当てづらいのは難点か。
自力の除去耐性も備えており、除去を置換してシールドをブレイクできる。
S・トリガーや
G・ストライクの暴発が狙えるうえ、《Rev.
タイマン》や《古代王 ザウルピオ》を意識した下の効果とも相性が抜群。
除去しにくい対策クリーチャーとして大いに活用が期待できる。
関連
評価
コメント
最終更新:2024年03月21日 15:40