《時空の究極龍装 ビクトリー・ドラグアーマー》

時空の究極龍装 ビクトリー・ドラグアーマー》 VR 火/自然文明 (6)
サイキック・クロスギア:アーマード・ドラゴン/グレートメカオー/キカイヒーロー/サムライ
クロスギア
■自分のドラゴンがいれば、このクロスギアをクロスするコストは(無色・1)になる。
■このカードが《時空の究極龍装 ビクトリー・ドラグアーマー》側に裏返ったとき、またはこれをクロスしたクリーチャーが攻撃するとき、山札の上から2枚をマナゾーンに置き、その後、マナゾーンからカードを1枚手札に戻す。こうして手札に戻したカードよりコストの低い、相手のクリーチャー1体を破壊する。
■これをクロスしたクリーチャーは「パワード・ブレイカー」を得、パワーを+7000し、種族にアーマード・ドラゴンを追加する。
覚醒前:《時空の龍装機 カイゼル・ドラグソウル》
作者:citrus

【企画】行くぜデュエマの頂上へ!オリカ・デュエキングMAX2023!に投稿するために作成した、citrus初のサイキック・クロスギア/クリーチャー。

クロスギアとしては重量級だが、バトルゾーンにドラゴンがいればたった1マナでクロス可能。現環境には侍流ジェネレートを持つクリーチャーも多いため、クロスには苦労しないだろう。

クロスギア側へ裏返ったときと、クロスしたクリーチャーが攻撃するときに、《ビクトリーソウル》を思わせるマナ加速とマナ回収に加え、回収したカードよりコストの低いクリーチャーを1体破壊できる。
リソース確保に加え除去も離れるとあれば全体的な破壊力は確か。先んじてマナに大型クリーチャーを逃がしておくとより破壊力も増してくるだろう。

《ファイナル・ドラグアーマー》同様、クロスしたクリーチャーへのバフ効果もあるが、内容はアーマード・ドラゴンを与える他、パワード・ブレイカーとパンプアップも与えると言う大盤振る舞い。
アーマード獲得による各種サポートの増加、パンプアップが常在効果となったことで殴り返しの危険性も低減...と良いことずくめ。
勿論革命チェンジとの組み合わせるのも悪くない。
  • モデルとなったのは《究極龍装 ビクトリーソウル》と《ファイナル・ドラグアーマー》。イラスト的なイメージは《ファイナル・ドラグアーマー》に近いが、ティラノサウルスを思わせる前傾姿勢となった他、背中からは《ビクトリーソウル》の各種アームがウィングのように展開している。

皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。

関連


評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (1)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月03日 11:59
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|