DMDO-1✝ 「アルティメット・パラレル・デッキ2022 侵略! 裁断のレッドゾーン」

next DMDO-1❈ 「アルティメット・パラレル・デッキ2022 革命! 蒼炎のドギラゴン」
2022年10月23日発売。定価5200円(税抜き)
禁断同士がが戦う平行世界」における《轟く侵略レッドゾーン》である《轟く覚醒レッドゾーンバスター》、《制裁の侵略レッドゾーン✝》とソニックコマンドを中心としたデッキ
収録内容はメインデッキ40枚、超次元ゾーン8枚、プレイマットとなっている。
また、超次元8枚をのぞいた40枚全てが新規カードとなっている。
  • ほとんどのパーツが4枚積みである。

枚数 文明 コスト 分類 名前
■通常デッキ
4 6 クリーチャー 《制裁の侵略レッドゾーン✝》
4 5 クリーチャー 《裁断機構 WHO》
4 5 タマシード 《star-worldの天宝》
4 4 クリーチャー 《裁断star-world》
4 4/5 ツインパクト 《裁断error-runaway/runaway-road》
4 3 クリーチャー 《裁断mode-end》
3 5 呪文 《フォビドゥン・スパーク》
4 2 クリーチャー 《裁断go-start》
4 3 クリーチャー 《裁断beginning-forbidden》
4 2 クリーチャー 《裁断の使徒 イニシアチブ》
■ゲーム開始時からバトルゾーンに存在するカード
4 禁断の鼓動/禁断クリーチャー 《極限の禁断 ドキンダム・ゴールデン/禁断 封印されし極限》
超次元ゾーン
4 光・闇/水 サイキック・クリーチャー 6/8 《轟く覚醒レッドゾーンバスター/蒼き覚醒ドギラゴンX》
2 光・水 サイキック・クリーチャー 2/7 《時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》
2 光・光/自然 4/15 《イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー》
作者:osamu&《禁断 封印されし極限》の作成者様

  • 回し方。2.3,4ターン目から侵略元であるクリーチャーを展開し、超次元ゾーンまたは手札から侵略を発動し、ガンガン攻めていく。
s.トリガーからの禁断開放カウンターも狙える、禁断開放したあとは除去耐性を活かしてゴリ押しするのもいいだろう。
  • 状況に応じて、メタ除去や、メタカードによって相手の選択肢を潰そう。
  • s.トリガーや侵略先がフリーズブロッカー持ちなのでビートダウンにはめっぽう強い
  • 侵略ができなかったときの動きが弱く、侵略メタは除去しないとかなりしんどい。
  • 光の優秀なメタカードを入れるのも改造としていいだろう。
  • 壊れ評価が50%以上あるカードは殿堂入りなので現在では無改造で組むことはできない

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
即戦力 (1)
優秀 (1)
微妙 (0)

コメント


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月01日 19:52
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|