《天革の騎法皇 ミラクルスターⅩⅡ》

天革の騎法皇(きぼうおう) ミラクルスターⅩⅡ(トゥエルブ) LEG 光/水文明(8)
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 12000
革命チェンジ:光または水のコスト5以上のドラゴン
T・ブレイカーブロッカー
■このクリーチャーが出たとき、墓地にある呪文を全て手札に戻す。
■このクリーチャーが相手のシールドをブレイクするとき、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに表向きにし、自分はその中から2枚選ぶ。こうして選んだ2枚の中に呪文があれば、その中の1枚を自分がコストを支払わずに唱え、それ以外のカードは相手の手札に加える。その後、相手はこうして選ばなかったカードを自身の墓地に置く。

作者:citrus(調整協力:atsusi)

解説

現代のドレミ団のリーダーとされながらも、アクミ団の裏切りに気づけなかった事を7年近く経っても蒸し返された悲運のクリーチャーにして、GP6thの優勝デッキでも活躍した名カード、ミラクルスターのリメイクとなる。

cipは《時の秘術師》同様の呪文回収。コストが同じ呪文でも回収できるようになったため、長期戦でのリソース回復能力が格段に上昇した。
反面、ハンデスメタは持ち合わせていないが、単色で確実にリソースを増やせる《貝獣 パウアー》の存在も考えこのような形になった。
ブロッカーを持っているため、《ヘヴンズ・ゲート》から踏み倒して墓地回収を行うのもいい。

アタックトリガーは《天革の騎皇士》をベースに、ブレイクしたシールドを2枚選び、その中から呪文を強奪。選ばなかったカードは焼却と言う豪快なもの。
【青魔導具】や【5cコントロール】等、呪文を多用するデッキには滅法強い上、下手に使っても確実にシールドを1枚狙い撃ちに出来るのは大きい。反面、クリーチャー等呪文以外のトリガーやG・ストライクには弱い他、直接盾を殴りにいく必要があるため《勝太&カツキング》とはやや相性が悪いのが難点か。

皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。

関連


評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (1)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月21日 17:02
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|