頂上ニ立ツ正裁ノ煌龍Z ︎︎MSD光(7) |
NEOタマシード/進化クリーチャー:マスター・ドラゴン/メタリカ/裁きの紋章Z/ACE ︎︎15500 |
NEO進化:ドラゴンまたはメタリカの上においてもよい。 |
■このタマシードが出たとき、またはタップした時、もしくは離れた時、裁きの紋章またはメタリカを1枚、自分の手札からコストを支払わずに使ってもよい。 |
■自分の光のクリーチャーまたは光のタマシードが合計4つ以上かつこのタマシードの下にカードがなければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。 |
■ドラゴン・T・ブレイカー |
■ブロッカー |
■このタマシードが離れる時、かわりに表向きにして自分のシールド1つの上に置く。 |
■サバキZ |
作者:osamu
コメント
評価
コメント
- コメント失礼致します!盾の有無等で離れた時の置換シールド化か紋章メタリカ撃ちを使い分けられるのが器用ですね!詰め込まれた強力な効果をACEにすることで抑えてあるのがいいと思います!ダイヤモン将についで呪文でない紋章クリーチャー、かっこいいです! -- goodbeta (2023-11-04 22:46:30)
- コメントありがとうございます。離れたとき効果はちょっと文を迷いましたね。盾ありで盾に逃げつつ紋章メタリカ打ちでなおかつこれが純粋なクリーチャーだったらたまったもんじゃない奴になってたでしょうね。あとACEクリーチャーというもののデザインが格好良いっていう理由も半分くらい占めてますね~ -- osamu (2023-11-05 00:22:52)
- 失礼します、企画作った人です。 友人に「これいけるかな」と相談していたところ、 裁定により《ドラゴンズ・サイン》で踏み倒せることに気づいてしまいました() サバキZで自力で着地出来ることとタマシードのシンカライズを活用するのを考えると、 Neoクリーチャー、または進化クリーチャーにすれば、自然と制約になるかもしれませんね。 -- citrus (2023-11-05 12:45:19)
- アドバイスありがとうございます。NEOタマシード/進化クリーチャーというカードタイプを作りました。通常のACEより厳しめな条件となっていますが強力な効果を持つカード達です。進化しないとクリーチャーにならないようにしました。 -- osamu (2023-11-05 13:18:09)
- 調整いただきありがとうございます!これはいいですね~。是非家の【企画】行くぜデュエマの頂上へ!オリカ・デュエキングMAX2023!に項目追加しにきてください!お待ちしております~。 -- citrus (2023-11-05 17:57:20)
- はじめまして、コメント失礼します サバキZの頭数が増えるのは純粋に強いですね キラストゼオスと同時出し、みたいなこともできますし ギラメシアの正裁Zから出せるのはもちろん、ヒトの作りしモノを踏み倒して暴発する、といったやり方もできそうなので、1枚で戦いの幅ががっつり広がる素晴らしいカードだと思います -- atsusi (2023-11-06 02:55:15)
- コメントありがとうございます。素晴らしいという評価をいただきました❕ありがとうございます❕ -- osamu (2023-11-06 09:45:01)
収録セット
最終更新:2023年11月06日 17:42