異能男(アビリティおとこ) UC 闇文明 (3) |
クリーチャー:へドリアン 3000 |
■サイレントスキル(自分のターンのはじめに、このクリーチャーがタップされていたら、アンタップするかわりに次のSS能力を使ってもよい) |
■フォートE:へドリアン(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、へドリアンを自分のマナゾーンでタップしてこのクリーチャーを召喚していた場合、このクリーチャーは次のFE能力を得る) |
■スリリング・スリー:へドリアン(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。表向きにしたへドリアン1体につき次のT3能力を1回行ってもよい。その後、表向きにしたカードをすべて、好きな順序で山札の一番下に戻す) |
■ブレイク・ボーナス(このクリーチャーが攻撃し終わった時、このクリーチャーがまだバトルゾーンにあれば、その攻撃中にブレイクしたシールド1枚につき、次のBB能力を1回使ってもよい) |
■返霊1(このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地からカードを1枚、好きな順序で山札の一番下に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーのHR能力を使う) |
■マーシャル・タッチ(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のクリーチャーを1体、バトルゾーンから手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーのMT能力を使う) |
■仁義(自分の他のクリーチャーがバトルゾーンまたはマナゾーンを離れた時、このクリーチャーのJG能力を使ってもよい) |
■スペース・チャージ:闇(自分のマナゾーンに闇のカードが置かれた時、このクリーチャーのSC能力を使ってもよい) |
■キズナ(このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャー1体のKZ能力を使う) |
■SS/FE/T3/BB/HR/MT/JG/SC/KZ-相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-1000する。 |
作者:はんむらび
『マーク能力』の集大成。
あらゆる「マーク能力」で誘発し、パワー低下を放つ。
となる。
上振れすれば3マナ3000とは思えない除去出力を有するが、他のへドリアンを要求する「
フォートE」「
スリリング・スリー」、ターン開始時に誘発で、返霊と相性が悪い「
サイレントスキル」あたりがびっくりするほど使いづらい。
相当癖は強いのだが、
- 安定して3マナ-5000cipとして運用できる【へドリアン】種族デッキ
- 闇のキズナとしては相当使いやすい部類の【キズナ】デッキ
辺りでは真面目に運用できるだけ、《闇鍋男》よりマシ。
マーシャル・タッチをcip再利用に使うなども可能であるほか、シンプルな性能でも《貴星虫ドレインワーム》の上位互換であり、最低限使えなくもない。
評価
コメント
最終更新:2023年11月06日 23:48