3日間の豪遊(シャンメリー・ファイト)SR 光文明 (5) |
呪文:ジャイアント・スキル |
■S・トリガー |
■プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーは、自身のバトルゾーンと手札からカードを2枚選んで表向きにシールド化する。 |
制作:atsusi(制作協力:citrus)
解説
citrusさんの企画《
【企画】激しくアツかりし時代を呼び覚ませ!オリカ・ビクトリーBEST!》
に参加させていただく一枚です。
ビクトリーBESTのツインパクトの
ハンター/
ゼニスの光文明版をイメージして創ってみました。
クリーチャー面では、
ハンターにブロッカーを付与することで盤面をより強固にすることができます。
特にメチャデカイ造の効果はバトルに勝った時に発動するものであるため、
相手のターン中に
ハンターを召喚し、さらに
ブロッカーを増やす戦法も可能です。
二つ目の効果は、《煌龍サッヴァーク》と同じように、
表向きのシールドで除去を置換できるものとなっておりますが、
この置換は下面の呪文とかみ合うほか、対面次第ではあえて除去を浴びる、バトルに負けるなどして
見えている相手の受け札を事前に取り除くことも可能です。
基本的なスペックを見ても、光単色、下面が受け札、10マナ、
ドラゴン、高パワーと
構築に干渉する部分が少なく、
多くの
デッキでの活躍が見込めると想定してます。
下面の呪文は、いずれかのプレイヤーの手札かバトルゾーンからカードを2枚選ばせて、
表向きでシールドに置かせる効果となっております。
この効果は上面のクリーチャーとかみ合うほか、自分のシールドに手札のカードを仕込む、
一度出した
S・トリガーや
ギャラクシールド持ちクリーチャーをもう一度シールドに戻すことができます。
相手を選んだ場合は、シールドに送るカードは相手が選ぶことになりますが、
手札かバトルゾーンのどちらか一方にカードがなければ、強制的に残ったゾーンからカードをシールド送りにするため、
除去や実質ハンデスの可能性も秘めています。
また、相手はシールドにカードを仕込む際は
S・トリガーなどを仕込むことが考えられますが、
表向きのカードは上面の除去耐性のコストになること、
ハンターには《超神龍 バイラス・カースド》という優秀なトリガー封じのクリーチャーがいるため、
自分の展開次第では、実質相手が手札を減らしただけ、という状況を作ることも可能です。
欠点としては、相手を選んだ場合は相手依存の効果になることと、
打点をずらすために自分を選ばざるを得ないパターンがあること、
仕込む枚数が2枚で固定されていることなどでしょうか。
ご質問、ご意見などがありましたらコメントしていただけると幸いです。
フレーバーテキスト
評価
コメント
- シャンデルワイスの耐性効果は、煌龍サッヴァークの持つ「自分のクリーチャーが離れる時、かわりにいずれかのシールドゾーンにある表向きのカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。」と同内容でしょうか?また、置換は強制ですか? -- 名無しさん (2023-11-14 17:55:28)
- ご質問ありがとうございます この除去置換はサッヴァークと同じ処理にはなるのですが、デュエパーティーで使うことを考えて、シールドを選ぶ効果はこうした表記になりました(サッヴァークの処理がデュエパーティーでどうなるかにかかってはいますが) しかしご指摘のとおり、わかりにくいかもなので、1枚選び、を付け足しておきます この効果は強制なのは、理由としてはサッヴァークとの差別化をしたいということでここでは強制にしています -- atsusi (2023-11-15 18:49:38)
- 丁寧なご返信ありがとうございます! -- 名無しさん (2023-11-15 19:18:02)
最終更新:2023年11月15日 19:18