《ボルシャック・ガッツ・ドラゴン》

ボルシャック・ガッツ・ドラゴン VR 火/自然文明 (9)
クリーチャー:メガ・アーマード・コマンド・ドラゴン/革命軍 13000+
スピードアタッカーT・ブレイカー
■相手のシールドが自分より多ければ、このクリーチャーを召喚するコストは2少なくなる。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、アーマード・メクレイド9してもよい。そうしたら、自分のシールドを2つブレイクする。
■革命2-自分のシールドが2枚以下なら、このクリーチャーのパワーを+1000000する。
■革命0-クリーチャーが破壊された時、自分のシールドが1枚もなければ、相手のシールドを2つ選び、持ち主の墓地に置く。

作者:citrus(調整協力:atsusi)

個人的に、デュエル・マスターズWINでも一二を争うくらい好きなパパリンこと斬札ガッツさん。
彼を、そして彼同様菅原雅芳さんがこれまでデュエマアニメで演じてきたキャラ(ホカベン、ケントナーク)をイメージして、オリジナル切り札を作ってみました!

イメージの基となったのは名前と「WIN(無印期)のプリンス・カイザ戦で、《ボルシャック・ドギラゴン》から捲れて勝てるドラゴン」「ウィン君を思わせる闇っぽい能力持ち」。そこに、atsusiさんが提案された「ホカベン、ケントナークっぽい要素付け」等も加えて肉付けし、強力な大型ドラゴンが完成しました!

革命を活用することで、《ボルシャック・カイザー》を真っ向から打ち破れるパワーアップ効果や、カイザ名物の盾運も消すシールド焼却も付与できます。更にシールドが相手より少ないと軽減も入るので、劣勢には非常に強いドラゴンとなりました。もちろん、能動的に盾を減らしてから投げるのも悪くないかも。


現環境で見ると、【アナカラージャオウガ】には、フィニッシャーの《CRYMAX ジャオウガ》の攻撃や除去耐性使用にシールド焼却の危険性を与えることで強く出られると思われます。皆様ならどんなデッキで使ってみたいですか?

皆様からの忌憚なき御意見、お待ちしております!

関連

  • 《ボルシャック・ノブリス・ドラゴン》
  • 《ボルシャック・ドギラゴン》
  • 《モモダチ ケントナーク》

評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (1)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

コメント


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月08日 10:20
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|