白き竜 SR 光・闇文明 (8) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/デーモン・コマンド・ドラゴン 10000 |
■革命チェンジ-コスト5以上の闇か光のドラゴン |
■ブロッカー |
■Wブレイカー |
■このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。そうしたら、次の相手のターンの終わりまで、そのクリーチャーのパワーは倍になり、「パワード・ブレイカー」を得、ターンのはじめにアンタップしない。 |
■ファイナル革命-このクリーチャーが革命チェンジで出て、このターン中にほかのファイナル革命を使っていなければ、次にクリーチャーが攻撃するまで、相手はカードの効果を使えない。 |
■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能であればタップしているクリーチャーに攻撃する。 |
作者:atsusi
解説
闇文明と光文明の革命チェンジドラゴンを作ってみました。
能力としてはほかの革命チェンジ持ちLEGENDクリーチャーよろしく、
登場時に自分のクリーチャー1体のパワーアップ、ファイナル革命でカードの効果を封殺、
常在能力でタップしているクリーチャーへの攻撃誘導となります。
登場時能力は次の相手のターンが終わるまでクリーチャー1体のパワーを倍にする効果と、
それに合わせたパワード・ブレイカーの付与となっており、
光文明で不足しがちなパワーと打点を補強することができます。
パワー6000以上であればシールドを3枚ブレイクできるため、後述のファイナル革命とも相性が良いです。
しかしその代償として、ターン初めのアンタップが不可能になるデメリットも追加されてしまい、
倒しきれなかった場合はブロックもできなくなるので一転してピンチ…と思いきや、
常在効果のタップしているクリーチャーに攻撃を誘導する効果により、
最低限1回は攻撃を防いでくれます。
また、アンタップできないタイミングはあくまでターン開始時のみであるため、
能力や効果によるアンタップは可能です。
それでも攻撃の的にされる可能性があることには変わりないので、
過信しすぎないことは留意しておきましょう。
ファイナル革命の能力は、このクリーチャーと
自分と相手を含んだ次のクリーチャーの攻撃時まで、
相手のカードの効果の発動を封じるというもの。
ファイナル革命は自分のターンに行うものなので、
S・トリガーやS・バック、
G・ストライクのほか、
ラストバーストといった、離れた時に起動する効果も封じることができます。
(一方、能力の発動宣言やカードの使用、攻撃そのものは
止められないので、
返しの反撃には注意しましょう)
隣に後続がいれば、次に攻撃するクリーチャーを守りながら
ワンショットを決められるほか、後続に攻撃をさせずにターンを渡すことで
《時の法皇 ミラダンテⅫ》以上のロックをかけつつ攻撃を強要することもできます。
ただし、ワンショットで詰める場合はこのクリーチャーの革命チェンジから攻撃を始めると、
次のクリーチャーのブレイク数に関係なく、
3回目の攻撃時には効果を使えてしまうので、
相手のシールドが5枚の場合は、直接攻撃時に
百鬼の邪王門や
革命0トリガー、三眼槍などの効果を止めることはできないのは
明確な弱点といえます。
そのため、相手の
デッキ次第で思い切って先制攻撃を仕掛けてからターンを跨いでチェンジする、
先に
T・ブレイカーから攻撃する、などでこの能力を長続きさせるプレイングが求められます。
また、このクリーチャー自体がブロッカーであるため、ブロッカーがブロックできないのは
もったいないと思われがちですが、このファイナル革命と攻撃誘導の取り合わせにより、
やはり一回は攻撃を止めることができます。
最後の能力はタップしているクリーチャーへの攻撃誘導になりますが、
こうした効果は得てして除去に対しては強く出れないこと、
近年のパワーラインのインフレで攻撃をさばききれなくなってきたことが欠点となります。
しかし、攻撃に対してブロックできれば、ブロックを続けることで確実に二回以上攻撃を止めることができるのは
利点といえるでしょうか。
特に《∞龍 ゲンムエンペラー》でブロックできればその時点で攻撃が止まり、相手がターンを渡すことも考えられます。
除去耐性効果、バトルに勝つ効果などを持ったクリーチャーと組む、
あるいは除去を逆手に取り、離れた時に発動する効果を持ったクリーチャーと組ませるのも面白いかもしれません。
総じて、どちらかといえば守りより攻めに特化したカードで、ブロッカーとして使う、革命チェンジとして使う、
ドラゴンとして使うなど、様々な使い方ができるクリーチャーといえます。
ここで書く分にはすでに長文になってしまっているのが惜しいですが…
いつか別のページで紹介できればなと考えています。
ご質問、ご意見などがありましたらコメントしていただけると幸いです。
追記:コメントにあったご指摘と友人との話し合いを通して、
ファイナル革命のテキストを一部修正し、それに伴い解説の文章も修正いたしました。
フレーバーテキスト
評価
コメント
- コメント失礼致します!ダンテ同様グルグルされるだけでも脅威ですね!次の攻撃の終わりまで、というのは、ファイナル革命後全プレイヤーが誰も1度も攻撃しない限りずっと相手は効果をつかえない状況が続くのでしょうか? -- 名無しさん (2023-12-21 13:13:56)
- コメントありがとうございます。そうですね、このカード同士で革命チェンジし続ければ効果の発動を止め続けることが可能です。 次の攻撃の終わりまで、というのは自分のクリーチャーのみを想定していましたが、テキスト的に混乱を招きそうなのでこういった表記にしていました。 -- atsusi (2023-12-21 14:13:30)
- しかし自分の、と付け加えてもターン跨ぎで効果が継続することになるので、コメントにあるような能力にすれば、相手に攻撃を強要させたりはできるので攻撃誘導とも会うかな、と現時点では考えております(連投失礼しました) -- atsusi (2023-12-21 14:16:48)
最終更新:2023年12月21日 16:18