《獣樹呪羅森君 ガイア=グランドオープン》

獣樹呪羅森君(ジュジュジュラシック) ガイア=グランドオープン SR 自然 13
クリーチャー:ガイア・コマンド/ジュラシック・コマンド 100000
ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする。)
マッハファイター
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、バトルゾーンに自分の他のクリーチャーが5体以上いれば、相手は「S・トリガー」を使えない。
■各ターンの終わりに、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。その後、自分のマナゾーンから自然のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。
■このクリーチャーより低いパワーを持つカードの効果で、このクリーチャーは選ばれない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにすべてのプレイヤーのマナゾーンにあるカードをすべて、好きな順序で持ち主の山札の一番下に置く。
■このクリーチャーよりパワーの低い相手のクリーチャーが攻撃する時、可能であればこのクリーチャーを攻撃する。
作者:ATM

フレーバーテキスト

大地開闢の始原。その前には生命も呪術も、自然さえも存在しなかった。

関連

+ ...
《覇王ブラックモナーク》
《サファイア・ウィズダム》
《地龍神バラフィオル》
《世界獣龍テライグニス・アクアエル》
《呪紋の化身》
《命の集う聖域 フィオナの森》
《古代王 ザウルピオ》

概要

自然文明における上位存在枠。DM世界の生命や大地の基盤、呪術の源流を生み出した所謂地母神、創世神の立ち位置。名前が長すぎる
五龍神のバラフィオルとは大体役割が同じであり、ドラゴンであるかどうかとDM世界の中にいるか外にいるかぐらいしか違いがない。
ガイア・コマンドミステリー・トーテム、フィオナの森のドリームメイトにザウルピオから連なるジュラシック・コマンド・ドラゴンなどは自然文明の中でも特にこのクリーチャーに起源を近しくするクリーチャー群とかなんとか。仙界は知らない。
名前の最終案には始原、原始を表す「プリミティブ」や「プライミーバル」、《サファイア・ウィズダム》に倣って「ベリル(緑柱石)」などがありましたとさ

性能

全く自力でのコスト軽減手段を持たず、種族もコマンド以外まともにサポートを受けられる要素もないが、その代償に圧倒的なフィニッシャー・盤面制圧能力を持つ。

トリガー封じは《呪紋の化身》モチーフ

選ばれない効果はカード指定なのでG・ストライクも貫通する

死ぬかわりにマナ更地化は「ガイアの前には生命も大地も存在しない」という設定の反映 この能力と選ばれない効果があったために当初のマナ1枚を犠牲とする除去耐性を削除した

攻撃曲げ手段は《ザウルピオ》、《サウザールピオ》の攻撃制限を再現

マナから踏み倒しはあの最強カード母なる大地のほぼ上位互換 マナ送りと踏み倒しが独立している
踏み倒しが強制かつ相手を対象にできないため毎ターンマナが減り続ける機構とも捉えられるが、盤面を減らさず無制限にクリーチャーを展開し続ける最悪さを持つ この能力が一番最後に後付けされた

弱点:革命0トリガーブロッカーにあまりに無力/除去耐性にクセがありすぎる

投票

選択肢 投票
壊カード (0)
強カード (0)
良カード (0)
スタンダード (0)
微妙カード (0)
アウトカード (0)

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月06日 13:43
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|