究忍 カオスマントラ葬
究忍 カオスマントラ葬
究忍 カオスマントラ葬 |
OR ︎︎ ︎︎光文明 ︎︎ ︎︎8 |
クリーチャー:メカ・エンジェル・コマンド/シノビ ︎︎12500 |
■裏ニンジャ・チェンジ7:相手のターンの終わりに、このクリーチャーが自分の手札にあり、このターン中に自分の他の「裏ニンジャ・チェンジ」能力をまだ使っていなければ、自分のメカまたはシノビをコストの合計が7以上になるように好きな数選び、好きな順序で山札の下に戻してもよい。そうしたら、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。 |
■終極宣言:自分のターンのはじめに、次の内いずれか1つを選んでもよい。(「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える) |
▶︎自分または相手のバトルゾーン、墓地、マナゾーンまたは超次元ゾーンから、《究忍 カオスマントラ葬》以外の、終極宣言を持つカードを1枚選び、そのカードの持つ終極宣言をこのクリーチャーの能力として使う。 |
▶︎追加ターン中でなければ、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。そのターンの終わりまで、自分はメカまたはシノビでしか攻撃できない。 |
■相手がクリーチャーを出した時、このターン、相手は2体以上クリーチャーをバトルゾーンに出せない。 |
■[[W・ブレイカー]] |
作者:炬燵
解説
●元となった語
「Immanuel(神はわれらとともに)」
「究竟涅槃(くぎょうねはん/くーぎょうねはん)」
「レクイエム」
●聖沌大忍者系統の力と、カオスマントラが合わさったシノビのクリーチャー!
●ゴルギーニエンゲルスによって真の光を得た、究竟涅槃+レクイエム、すなわち命にも魂にも安寧と平穏をもたらすニンジャ。
時空をも操る忍術を使えます。
終極宣言での他の宣言使用は、ボス前でシャンブルズして仲間たち呼び寄せてドーン!のような感じの攻撃を表しています。
●終極宣言ではほかの終極宣言をパクるorメカシノビのみ攻撃可能な2ターンを得る能力!
相手のヴォルジャアクの返しにヴォルジャアクを使い返すと、こっちがさらに負けなくなります。
●「インマ」ヌエルと「ニンジャ」は響きが同じだったので合わせました!最初はレクイエムカオスマントラとかにしようと思っていたのですが、あまりに不遇な聖沌大忍者をどうにか混ぜたくて、ちょっぴり般若心経要素及び忍の字を冠詞に。
●カオスマントラ葬はドギラゴン剣の名前の付け方を参考にしています!
レクイエムというのは、あのGERとかのレクイエムが元ネタというかイメージです。手裏剣状態のカオスマントラの体が割れ、中から出てきた人型状態のカオスマントラ。
●
マスターJトルネード風効果は、パッといい名前が思いつかずで......妙案募集してます!
サイゾウミストを戻して出せちゃう。ドランゴルゲルスで2コス以上メカ出せば、生き残ればそのまま出せます。
ぜひコメント・アドバイスお願い致します!
関連
評価
感想
最終更新:2024年01月19日 22:29