神滅古龍ゴンドワナ VR 闇/自然文明 (6) |
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 8000 |
■マッハファイター |
■W・ブレイカー |
■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 |
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 |
古来招来(ジュラシック・ジオグラフィック) VR 闇/自然文明 (5) |
呪文 |
■リサイクル[闇/自然(7)] |
■コスト6以下のクリーチャーを1体、自分の墓地またはマナゾーンからバトルゾーンにタップして出す。次の自分のターンのはじめまで、それは「このクリーチャーがバトルに勝った時、破壊する。」を得る。 |
まずクリーチャー面は、
マッハファイターで1面除去し、攻撃誘導とpigによりさらに1~2面の除去を可能とする6コストのコマンド・
ドラゴン。
性質としては、
マッハファイターに《黒神龍オドル・ニードル》がくっついたようなものであり、疑似的な
ブロッカーともなる優秀なクリーチャー。
呪文面は、5コストで唱え、7コストで墓地からも再利用可能なリアニメイト・マナ召喚呪文。
多色とはいえ墓地だけで完結するのは《狂気と凶器の墓場》あたりと比べると隔世の感すらある。
……が、上手い話があるわけもなく、「タップして」「逆
スレイヤーを付与」という一種のデメリットを付与して登場するため、適当なウィニーに殴り返されるだけで死亡してしまう。
クリーチャー面が殴り返されて死亡してもそのまま墓地から唱え直せるほか、呪文面で出すのにも非常に向いており、「タップ」と「殴り返される」ことがあまりデメリットとして機能していない面がある。
クリーチャー面は古代の超大陸ゴンドワナ大陸より、呪文面はMtGの呪文《古霊招来/Invoke the Ancients》のパロディ。効果は結構違うが、2体のクリーチャーを出せることは同じ。
関連カード
企画
評価
最終更新:2024年02月10日 00:21