《卍ゲオル・ザーク卍》

《卍ゲオル・ザーク卍》 (MAS) (水/闇) (2)
クリーチャー:マスター・ドルスザク/マフィ・ギャング (23000)
夢幻無月の門:自分の魔導具クリーチャーが出た時、または自分の魔導具呪文を唱えた時
、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から合計4枚選び、このクリーチャーを自分の手札ま
たは墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。
Q・ブレイカー
■このクリーチャーは離れない。
■このクリーチャーの下にカードが4枚以上なければ、このクリーチャーは攻撃できない。
■自分の魔導具クリーチャーが出た時、または自分の魔導具呪文を唱えた時、それをこのク
リーチャーの下に置き、カードを1枚引いてもよい。
作者:ゼニスな旅人
復帰勢さんの企画:【企画】爆誕!新魔導具&ドルスザク作成!参加カードです。
2コスト水/闇、パワー23000のマスター・ドルスザク/マフィ・ギャングのクリーチャーで、「Q・ブレイカー」を持ち、バトルゾーンを離れません。
出したり唱えたりした魔導具を自身の下に置く《新世壊》に似た能力と「夢幻無月の門」を持ち、それらの能力等によって自身の下にカードが4枚以上置かれた状態になれば攻撃できるようになります。
無月の門持ちのクリーチャーの中では最大のパワー23000と「Q・ブレイカー」を持ち、殴り返しや「S・トリガー」による除去を気にせずに攻撃できるので、アタッカーとして活躍できると思います。また、魔導具を1ドローに変換する能力も持つので、除去されないシステムクリーチャーという面でも強力だと思います。

カード名はドラゴン退治伝説が有名な「聖ゲオルク」から。龍を目指し続けた結果、龍を超えた存在になってしまった…という設定です。ちなみにパワー23000の数値は、高パワーのドラゴンとして有名(?)な《緑神龍ディルガ・ベジーダ》を倒せるパワーとして設定しています。流石に《∞龍 ゲンムエンペラー》等は倒せませんが…。

はじめのうちは《新世壊》を意識して、「ワールド・ブレイカー」持ちのクリーチャーとして考えていたのですが、それだと極端に強いか弱いカードしか思い付かなかったので、泣く泣く「Q・ブレイカー」持ちのクリーチャーとして考える事になりました…。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月03日 14:03
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|