《竜鬼連結ストームオウガ? > 竜鬼連結CRYMAX-XX》

《竜鬼連結ストームオウガ》 WVC 火/闇 10
サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/デモニオ/鬼レクスターズ/ディスペクター 11999
■Wブレイカー
EXライフ
■場に出た時、シールドを自分の山札の上から3枚自分のシールドゾーンに裏向きで置く
■自分のサイキッククリーチャーではないクリーチャーが場に出た時、裏返してもよい。そうしたのならば山札の上から3枚を見て1枚をシールドゾーンに表向きに置き、1枚をマナゾーンに置き、1枚を手札に加える
■覚醒 自分のターンの始めにバトルゾーンにある裏向きのカードを5枚超次元ゾーンに置いてもよい。そうしたのならばこのカードをコストの大きい方に裏返す
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札に含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
覚醒後:竜鬼連結CRYMAX-XX 火/闇 11
サイキック・クリーチャー:ディスペクター 1
Qブレイカー
エクストラEXライフ
エスケープ
作者:ジャックウォッカ

フレーバーテキスト

終わりは無を意味する。そこに夢と希望は残らない(竜鬼連結CRYMAX-XX側)

評価

自己評価としては表側は連結に足りていない光文明の要素を全面に押し出しました
裏面は超覚醒ラスト・ストームXXとCRYMAXジャオウガのディスペクターからは考えられないほどシンプルな能力にしてみました。
ぜひ竜鬼連結ストームオウガと光霊姫アレフティナ組み合わせて使ってみてください
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月05日 09:53
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|