《将来ありそうな能力リスト》

カード名とか、全体的に自分にセンスが無いので、
将来デュエルマスターズ自体にありそうな能力を考えました。
多分当たらないので自己満足です。
紙のデュエマはにわかなので、
もしかしたら既にあるかもしれません。
随時更新中。


▶イグニッション・モード
革命○のように、シールド枚数がある程度減ると解放する能力
ただし、革命○とは違い、1度解放すると場から離れるまで
盾が回復しても継続します。革命×ハイパーモードみたいな。
▶バーサク・モード
此方は上記とは違い、相手のシールド枚数が一定以上あると
起動する能力です。また、場合によっては自身のシールドを
削ります。この能力は自分のシールドが相手のシールドより
多いと使えなくなります。
ルナティック・チェンジ
革命チェンジがクリーチャー同士を入れ替える能力なら、
こちらは、進化クリーチャー同士を入れ替える能力です。
進化元は場に残ったまま、上だけ変わる感じです。
▶ガチンコ・ボーナス
ガチンコ・ジャッジで相手に見せた自身がそのジャッジで勝ち
を得たら自身をコストを支払わずに出せる、みたいな能力です。
また、そうして出した時にのみ使える能力を持ってたり?
高コストだと出やすいので、あえて低めのコストでだと
楽しくなりそうですね。
▶フェイク・トリガー
各ターンに1度使えるトリガー能力で、相手がS・トリガー系を
使用する際に、その1枚に対して手札からカウンターとして
使える能力ですね。例えば、
相手がS・トリガーでデモハンを使うとき、この能力宣言をし、
相手のそのデモハンを無しにして、代わりに自分の能力を使う
みたいな?ただ、相手の逆転の目を潰すので
難しいかもしれません。
▶アサルト・タイム
自分がそのターン、クリーチャーのバトルに指定回数以上勝って
いたら使える能力です。能力タイミングがかなり限定され、
かつ、クリーチャーのバトルに関わる荒れた能力を付加するので
旨味はあまりないかもしれませんね。
▶ラストオーダー
自分の手札・シールドが0なら使える能力。盾回復や負けない
なんて守りな能力ではなく、背水の陣のような、一か八かの
賭けに出る攻めの能力にしたい感じです。
▶聖霊王の審判(アルカディアス・オーダー)
クリーチャーが出た時にトリガーする能力で、指定コスト、
または、指定文明の呪文をそのクリーチャーが場にいる限り
唱えなくさせるロック能力になります。場合によっては
呪文じゃなくクリーチャーでもいいかもしれませんが、
詰みになりかねないですね……。
▶ヘッドショット・ブレイカー
かなりピンポイントでしか起動しない能力。この能力を
持つクリーチャーは基本的に1枚しかシールドをブレイク
できず、ブレイク前にコストを宣言し、相手はそのシールドを
公開し、それが奇跡的に当たっていれば追加効果
を得られるという奴です。事前に見ているシールドには使えず
非常に難しい分、勝ちにつながる大きな力を使えるように
なると思います。
▶ビクトリーラッシュ
デュエマを遊んでいるプレイヤーなら知らない人はいないこの
名称。しかしながら、こんなにも能力に合いそうな二つ名(?)
も中々無いと思います。具体的には、攻撃の終わりにトリガー
する能力で、アンタップ+何かしらのおまけ、がいいんじゃな
いでしょうか? ラッシュがついてますから、より攻撃的な
能力として組み込めそうです。
▶ジャックポット・チャレンジ
此方は非常に達成難易度が高い能力。出た時、または攻撃時に
自身の手札・シールドからランダムに1枚、山札上から1枚を
表向きに、それら全てのコストが同じなら使える能力です。
○軸デッキにしない限りはなかなか達成が難しく、その分
上手くいった際には、愉快な恩恵がありそうです。
▶シグナル・ロスト
特定条件達成状態で出たとき、または、攻撃したときに、
相手のモード能力を喪失させる能力です。
強力な能力には、それなりの対抗策が必要ですからね。
ただ、これだけを持つカードは後々腐るので、この能力は
おまけ扱いで付けられるかもしれません。
▶ジェネレート・ダッシュ
クロスギア固有の能力で、コストを支払ってジェネレートした
際に、おまけとして、何かしらの能力か、クロスギアを山札か
ら呼び出すかの2択のうちどちらかを選んで使える能力。
クロスギア救済としてもいいと思います。特に進化クロスギア
などには。
▶【G】クロス(ギア・クロス)
見た目は中央ゴッドリンクを持ってそうなクリーチャーが持つ
能力になります。出たとき、山札からカード名の異なる2枚の
ギアを呼び出し、自身の左右にタダでくっつけます。こうして
くっつけたクロスギアは、そのクリーチャーと一心同体になり
、そのクリーチャーが場を離れない限り、そのクロスギアは外
れません。
▶十束ノ召霊(トツカノショウレイ)
コスト10のクリーチャーのみが持つ能力で、攻撃時に山札の
上から1枚目を表向きにし、それがコスト10のクリーチャーな
ら場に出せ、出さない、または、違うなら山札の下に戻せます。
さらに、この能力後、自分の場にコスト10のクリーチャーが
10体ジャストいればゲームに勝つという能力です。
▶ヘブンズ・コール
光のクリーチャーにのみ持つ能力で、相手によって場を離れ
る際、手札から自身のコスト+2以下のコストを持つ光の
クリーチャーを1体出せます。





作者:RoseCrown



評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月26日 02:29
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|