《鬼斬 リィン・リライト》

鬼斬 リィン・リライト
クリーチャー:火文明 SR (6)
ジョーカーズ/チーム切札 8000
■キリフダッシュ5(火)
■Wブレイカー
■このクリーチャーが出た時、そのターン他のカードが使われていれば、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
■このクリーチャーが出たまたは攻撃する時、自分の手札を1枚捨てて、カードを2枚引く。次の自分のターンのはじめまで、こうして捨てたカードと同じコストのクリーチャーを相手は出せない。
■自分のターン中、このクリーチャーを、自分のマナゾーンから召喚してもよい。
制作者:atsusi

解説

DM-EX 「集結×祝傑! 十王ドリームマッチ」》に収録されている、チーム切札の新規クリーチャーです。
キリフダッシュのほかにcipと攻撃時の手札交換とそれに伴うロック能力、
条件付きのSA付与と、マナゾーンから召喚できる常在能力を持ち合わせています。

まずは条件付きのSA付与ですが、これはそのターン中に他のカードが使われることで
SAとなる能力で、踏み倒しなどで通常は発揮され、
キリフダッシュで出したら使えない効果…に一見見えますが、
実はカードの使用はプレイヤーの指定がないため、
相手のS・トリガーや踏み倒しに対応してSAになることも可能です。
そのため、攻撃できるタイミングがそこそこ多く、
後述の手札入れ替えの効果を存分に使うことができます。

cipと攻撃時に手札を1枚切ることで2枚ドローする、
所謂モモキングRXと同様の手札交換能力を持ちますが、
捨てたカードと同コストのクリーチャーの使用を禁ずる、という
決まればかなり重いロックをかけることができます。
前述のSAが付与されていれば出しただけで2枚捨て4ドロー、
そのうえクリーチャーを2種類以上封じるという、
とてつもないアドバンテージをもたらすことができます。
また、効果の条件が手札を捨てること、かつ種族がジョーカーズなので、
ジョラゴン》や《Jの旅路》とも相性が良く、厳重にロックをかけながら攻撃する、という
えげつない戦法を取ることも可能です。

最後はマナゾーンから召喚できる能力ですが、
これはこのクリーチャーを手札に抱える必要がなく、
《生命と大地と轟破の決断》と同じように、
自身をタップしても召喚できるため、
事実上4マナ払えば出せる、という設計になっております。
キリフダッシュの連続攻撃や序盤にモンキッド、ベアシガラを使った後などに、
モモキングを二の矢として裏で支援することが可能です。

弱点としては盤面には干渉できないこと、
使用は止められるけど攻撃は止められないこと、
手札がない状態で出すとロック効果がそもそも使えない、
といった点が挙げられるでしょうか。

総じてジョーカーズの中では強力なカードですが、
相手の盤面や手札管理に気を付けないと太刀打ちできない状況もあるため、
出し方に気を付ける必要のある1枚と考えています。

ご質問、ご意見などがありましたらコメントしていただけると幸いです。

フレーバーテキスト



評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (1)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月04日 01:49
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|