《I R D》

I R D(アイアンラビットンボ) KGM 自然文明 (10)
キング・クリーチャー:ディスペクター/アンノウン・フューチャー 5000+
■自分のバトルゾーン、マナ、墓地に3種のキング・セル《キラキラの鉄くぎ》《ノートのうさぎ》《トンボの標本》が1枚ずつ揃っているなら、バトルゾーン、マナ、墓地からそれぞれ1種1枚ずつを出して合体させ、コストを支払ってこのクリーチャーを召喚してもよい。
ブロッカー
マッハファイター
パワード・ブレイカー
■このクリーチャーが場に出たとき、自分の山札のキング・セルを好きな枚数選び、公開する。それらを好きな枚数シールド化するかこのクリーチャーの一部として下に置く。その後で、このクリーチャーの枚数より低いコストの相手のエレメントをすべてマナゾーンに置く。
■このクリーチャーは自分の好きなように文明を持ち、他のカードの能力で文明を変更されない。
■このクリーチャーは自分の好きなようにパワーを決めてよく、他のカードの能力でパワーを変更されない。(無限やマイナスの値も含む。ただし0以下のパワーを選んだなら破壊される。)
■このクリーチャーより少ない枚数か低いコストの相手のクリーチャーの能力はすべて無視する。ただし進化や他のカードとリンクする能力は無視できない。
■このクリーチャーが場を離れるときや自分が敗北するとき、このクリーチャーの下のキング・セルを1枚山札の下に置いてもよい。そうしたならこのクリーチャーは場を離れず自分は敗北しない。
合体前→《キラキラの鉄くぎ》《ノートのうさぎ》《トンボの標本》
作者:縺繧

フレーバーテキスト

かつてジェンドルからも龍魂珠からも見捨てられた最初のディスペクターIsern Rabbit Dragonfryは、長い放浪の中で自らの起源を見出し、真の王として覚醒した。

関連


評価

  • 各キング・セルを見てるとこのクリーチャーがディスペクターの最後に残った良心のようなものを感じました -- osamu (2024-09-03 21:15:04)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • キング・クリーチャー
  • 自然文明
  • 単色
  • クリーチャー
  • ディスペクター
最終更新:2024年09月03日 21:15
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|