DOKKAAAN THE FIRE SR 火・光文明(7) |
クリーチャー:チームボンバー/ビートジョッキー/ソニック・コマンド/ドラゴンギルド 10000 |
■Wブレイカー ■マジボンバー7 |
■このカードが手札以外のゾーンにあり、自分のマナゾーンに火と光のカードがあれば、このクリーチャーは6コストになる。 |
■自分のクリーチャーのパワーは+3000される。 |
■自分の他のクリーチャー全てに「スピードアタッカー」を与える |
■自分のクリーチャーは全て「ブロッカー」を得る。 |
制作者:atsusi
解説
《
DM-EX 「集結×祝傑! 十王ドリームマッチ」》に収録される、1BOX購入するとついてくる、
シークレット枠の1枚となります。
基本スペックは同弾収録の
《BLOOOM ザ・ダイナ》にドラゴンがつき、
マジボンバーが7になったクリーチャーですが、
ザ・ダイナと比較して他のクリーチャーのサポートが手厚い、
所謂バッファーとしての役割も備えています。
まずはパワーを3000増加させることで、ブロッカーで返り討ちにされるリスクを下げるのはもちろん、
パワードブレイカーの打点を引き上げる、後述のブロッカー戦術に役立てる、
という攻守ともに使い勝手の良い効果となっております。
他のクリーチャーにスピードアタッカー(以下SA)を付与することで、
マジボンバーで出したクリーチャーですぐに追撃したり、
ブロッカーを付与して相手の動きを見て返しに備える、
という柔軟なプレイをすることもできます。
また、最初の効果は
手札以外のゾーンにある間は6コストのクリーチャーとして扱う
というもので、コストをそろえる必要のある6軸ガチロボや、
踏み倒しにコスト縛りがあるドギラゴン閃、ドギラゴン剣の
ファイナル革命に半ば無理やり名を挙げることが可能です。
欠点としてはこのクリーチャーにはSAがつかないことですが、
《スクランブル・チェンジ》を使うことで
3マナチャージャーからスタートできるという、
モルトNEXTと似た動きをオリジナルですることが可能になっています。
総じてマジボンバー持ちドラゴン界隈に新風を吹き込みそうなスペックではありますが、
強みや独自性を最大限生かすためにはある程度デッキ単位でまとめる必要があり、
構築力を試されるカードとなっております。
ご質問、ご意見などがありましたらコメントしていただけると幸いです。
フレーバーテキスト
評価
コメント
最終更新:2024年11月10日 00:37