《ルナ・スーパーアレグリア》

ルナ・スーパーアレグリア VR 水文明 (5)
クリーチャー:サイバー・ムーン 5000+
■コストの異なる自分のクリーチャーが4体以上あれば、このクリーチャーのパワーを+8000し、「T・ブレイカー」を与える。
■自分のターン中、自分の山札の上から1枚目をいつでも見てもよい。
■自分のターン中、自分の手札の枚数よりコストの小さいカードを、自分の山札の上から使ってもよい。
■バラバラエティ3:このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の他のクリーチャーを1体、自分の山札の一番下に置いてもよい。
■バラバラエティ5:いずれかのプレイヤーがエレメントを出した時またはカードを使った時、カードを1枚引いてもよい。
作成者:Y
【企画】超絶進化、スーパーカード!!に登場するサイバー・ムーン。《アカシック・ヴィジョン》のように、山札の上からカードを使えるようにする能力を持つ。使えるカードは、手札の枚数よりコストが小さくなければならない制約こそあるものの、カードタイプを問わないため手札が十分なら非常に自由度が高い。また、2種のバラバラエティ?で、除去耐性と反応範囲が極めて広い置きドロー能力を得られるほか、コストの異なる味方が他に3体いれば打点が大きく増強される。除去耐性で味方を犠牲にするため、弱体化を防げるようクリーチャーは多めに並べておきたい。全体除去に注意。

元となったカードは《時空の尖塔ルナ・アレグル》/《要塞の覚醒者ルナ・アレグリア》。パワーは覚醒前と、コストは対応する超次元呪文と同じであり、条件を満たした後のパワーと打点は覚醒後のそれに等しい。能力面では、ドロー時にデックトップを確認するのみだった覚醒前の能力が、自分のターン中であればいつでも確認できる上そこからカードの使用も可能になるという大きな強化を受けているほか、覚醒後のドロー能力も非クリーチャーのエレメントに対応するだけでなくコスト踏み倒しにも反応できるようになっている。一方、元は解除だった除去耐性は疑似的な自軍へのウルトラ・セイバー付与に変わっている。また、自身さえ除去を受けなければ強化された状態を継続できた元カードとは異なり、周囲の味方が除去を受けることで即座に弱体化しうるのは無視できない欠点のひとつ。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月21日 22:56
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|