情愛の夢幻オーケストラ DMR 光/水/闇/火/自然文明 (8) |
進化ドリーム・クリーチャー:エイリアン 18000 |
■超無限進化:多色クリーチャー1体以上の上に置いてもよい。 |
■ハイパーエナジー |
■T・ブレイカー |
■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに多色カードが5枚以上あり、光・水・闇・火・自然がすべて揃っていれば自分の多色クリーチャーをすべてアンタップする。 |
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数選び墓地においてもよい。その後、自分の山札の上から5枚を表向きにする。その中から墓地に置いたカードの枚数に1を足した枚数まで多色カードを選び、コストを支払わずに使う。そして、残りのカードを好きな順序で山札の下に置く。 |
■自分のターンのはじめに、多色クリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの下においてもよい。 |
作者:(ここにあなたの名前を書く)
5色レインボーだがマナ数が1の超無限進化ドリームエイリアン。
元となった《愛の無限オーケストラ》と同じく、攻撃時効果で多色カードをコスト踏み倒しで使うことができる。
元のカードと大きく異なる点は、
- 進化元は多色であれば5色揃える必要はなく、1体からでも進化することができる
- 出た時に条件が揃っていればアンタップできる
- コスト踏み倒し能力で見るカードの枚数は増え、クリーチャーと呪文以外も使えるようになったが、すべて使うには進化元を消費する必要がある
- ドリーム・クリーチャーなのでこのカードからこのカード、といった連鎖ができない
という点だろう。
アンタップ能力はハイパーエナジーと好相性。ハイパーエナジーで進化元をタップしていても自分でアンタップしてすぐに攻撃時能力を使うことができる。
概要
名前は《愛の無限オーケストラ》を元にドリーム・クリーチャーなので夢という文字を入れました。
アンタップ能力は、ハイパーエナジーを持つ進化クリーチャーの問題点である、進化元をハイパーエナジーのコストにするとタップインしてしまうという問題を解決するべくつけました。連鎖ができていたらまた別の方法にしていたかもしれません。
評価
最終更新:2025年01月07日 11:47