《星魔龍ボルシャック・バザーステラ》 SR 火/水/光 (6) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/マジック・コマンド/メカ・デル・ステラ 6500 |
⚡️G・ストライク |
■このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。 |
■スピードアタッカー |
■W・ブレイカー |
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。その後、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 |
■各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが出た時、カードを3枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を2枚、好きな順序で山札の上に置く。 |
作者:ぴーあい
フレーバーテキスト
作者コメント
ドギ剣やドギ閃が好きなのですが、最近閃を強いと感じなくなったので、強化できるこのオリカを考えました。
4コスで5コスを踏み倒せるクリーチャーはやり過ぎかなと思いましたが、4コスで出したら破壊されるし、まぁ現代デュエマならこれぐらい許されるであろうカードパワーだと思います。
ドギ閃、ドギ剣、ドギ天から出せてかつチェンジ元にもなり、多面展開と手札補充ができる有能カードだと思います。
2ターン目にブーストしたら3ターン目に出せますが、そんなことをしようとしたら、3ターン目までにマナゾーンに4色要求されるので、ブーストして出すというよりは順当に4ターン目に着地させるのが強そうです。
色が弱いのがネックですが、ラッカバスターが大好きなのでこの色にしました。
4ターン目に着地→出た時効果で「勝太&カツキング」やら「王道の革命ドギラゴン」やら好きな5コスを踏み倒し→他のクリーチャーが出た時効果で山上に閃から踏み倒したいカードを仕込む
‥という動きになりそうです。
山上に仕込む効果は出た時効果に内包しようとしたのですが、それだと「勝太&カツキング」や「王道の革命ドギラゴン」の出た時効果で山上が削られてあまり意味がないことに気づき、他のクリーチャーが出た時の効果にしました。
ドギラゴンデッキ以外でも、「予言のイザナイ コットン」を踏み倒しつつ山上にコットンで使いたいカードを仕込めますし、4コスで「鬼羅スター」やメタカードを踏み倒せる5枚目の「エヴォルピア」や「鬼羅スター」として使えますし(色も鬼羅スターに合ってる)、ボルシャックだし、マジックだし、メカだし、色々なデッキで採用できそうなのがこのカードのいいところです。
評価
コメント
#commen
最終更新:2025年01月24日 18:03