《負往なす侵略 ブルーフレイム》

負往(まい)なす侵略 ブルーフレイム LEG 水文明 (6)
進化クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者 8000
■手札進化—水のクリーチャーを1体自分の手札から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
■ジャストダイバー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、一番パワーが大きい相手のクリーチャーをすべて持ち主の手札に戻す。次の自分のターンのはじめまで、相手はそうして手札に戻したクリーチャーと同じコストの呪文を唱えられない。
■自分がゲームに負ける時、自分のマナゾーンに水のカードがあり、このゲーム中に自分が《負往なす侵略 ブルーフレイム》をまだ出していなければ、かわりに手札からこのクリーチャーを出してもよい。
作成者:Y
火の《轟く侵略 レッドゾーン》、闇に染まった《ZEROの侵略 ブラックアウト》に続く、青に染まった進化ソニック・コマンド/侵略者
手札進化で登場するジャストダイバー持ちの2打点。《レッドゾーン》系でおなじみの一番パワーが大きい敵獣に対する除去は、バウンスと呪文ロックを兼ねた形となっている。相手が受けに使う呪文と同じコストのクリーチャーを戻せると強力だが、相手がコスト10以上の大型を出していると呪文ロックが基本的に腐るので注意したい。
そして目玉の能力は、「負」けを「往なす」の名の通り、ゲーム中に一度だけ、自分の敗北をこのクリーチャーを場に出すことで置換することができる能力。同名カードをゲーム中に出していないことが条件となるほか、手札に進化元となるクリーチャーも併せて抱えておかなければならないものの、手札2枚で敗北を回避するだけでなく、逆転の糸口を開くことができる点は唯一無二である。

カード名の元ネタは、国際自動車連盟が認めた、自動車として初めて時速1000km/hを突破したロケットエンジン搭載の自動車「ブルー・フレイム」。

フレーバーテキスト

ZEROをも超えた極致に至った時、その身体は蒼い炎に包まれた。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 13:46
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|