《ボルメテウス・傾奇・ドラゴン 朱槍》

ボルメテウス・傾奇(かぶき)・ドラゴン 朱槍(しゅやり) VR 火/光文明 (8)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 5000
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚見る。その中から2枚をシールド化して、残りを手札に加える。
■ このクリーチャーがシールドをブレイクする時、代わりに自分のシールドを1枚ブレイクしてもよい。そうしたら、相手のシールドを1枚選び、墓地に置く。
■このクリーチャーが相手のクリーチャーを攻撃する時、代わりに相手のクリーチャーをパワーの合計がこのクリーチャー以下になるように好きな数選び、破壊する。
■バトルゾーンにある間、このクリーチャーは名前に《ボルメテウス・武者・ドラゴン》を追加する。

作者:餅巾着

3/10 調整しました。

関連

+ ...
《ボルメテウス・武者・ドラゴン》

フレーバーテキスト


評価

選択肢 投票
壊れ (0)
優秀 (0)
普通 (0)
微妙 (0)

コメント

  • 「相手のシールドを攻撃する時」のテキストについて質問です。
    《S級宇宙 アダムスキー》を参考にすると、この場合、相手のシールドを2枚ブレイクするかわりに自分のシールドを4枚ブレイクして相手のシールドを4枚墓地に置く挙動になりますが、合っていますか? -- せんべー (2025-03-08 19:38:20)
  • 質問ありがとうございます。そういう挙動になってしまうのですね。私の想定では、相手のシールドをwブレイクする代わりに自分のシールドを2枚ブレイクするという想定で書きました。修正します。 -- 餅巾着 (2025-03-08 23:58:28)
  • このテキストで問題ないでしょうか?また重ねての質問で申し訳ないですが、このカードの強さはどのくらいですか? -- 餅巾着 (2025-03-09 00:06:43)
  • 驚くほどの強さかと思います。
    《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》に「スピードアタッカー」がつくだけでも強いと感じるのですが、暴発もできるのがより強さに拍車をかけています。
    《ボルメテウス・レインボー・ドラゴン》や《ドラゴンズ・サイン》と併せると、さらに暴発の成功率を高められ、強い動きができると思います。
    《ボルメテウス・武者・ドラゴン》の名称追加を活かすなら、《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》でブレイク数と破壊範囲を増やすのがいいのかと考えます。
    《超銀河弓 ANOTHER》の方がブレイク数も破壊範囲も増えますが、その場合「侍流ジェネレート」を絡めるためにデッキが歪むことが気になります。 -- せんべー (2025-03-10 18:32:00)
  • 回答・提案ありがとうございます。カードごとの場合を細かく書いてくださり非常に助かりました。 -- 餅巾着 (2025-03-11 06:50:51)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • クリーチャー
  • オリジナルカード
  • 多色
最終更新:2025年03月11日 06:50
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|