《ボルガッシュ・シルバー・ドラゴン/インダストリアル・スパーク》

ボルガッシュ・シルバー・ドラゴン R 光文明 (2)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 8000
■自分のアーマード・ドラゴンの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■自分のコスト6以上のアーマード・ドラゴンがなければ、このクリーチャーは攻撃できない。
■W・ブレイカー
インダストリアル・スパーク R 光文明 (8)
呪文:アーマード・アーツ
■S・トリガー
■相手のクリーチャーをすべてタップする。
■相手のドラゴンでないクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップしない。
作者:はんむらび
西のボルザード、南のボルテールを使ってくれた加賀美ハヤトに、唯一置いて行かれた北のボルガッシュ。

【白赤アーマード】を強力にサポートするカード。
クリーチャー面はアーマードの優秀な初動であり、「アーマード・ドラゴン」という狭い範囲とはいえ2マナで1軽減可能。
通常時はただの置物だが、コスト6以上のアーマード・ドラゴンがいれば動き出す。
自身がアーマード・ドラゴンである初動というのが明確な強みであり、《メンデルスゾーン》や《ボルバディ・ルピア》の濁りにならない。
対抗馬は《アシスター・コッピ》《ボルバディ・ルピア》になるが、軽減対象が「アーマード・ドラゴン」1本なのがやや気がかり。
また、3ターン目に革命チェンジ元になれないことも実は結構痛い。

呪文面は8コストのスパーク呪文。
《クリスタント・バーナミア》の変種だが、あちらより2コスト重い。
広域にフリーズをばら撒ける、トリガーとしては非常に強力な呪文だが、手打ちはほぼ不可能。

とはいえ白赤アーマードには《ボルメテウス・レインボー・ドラゴン》《ボルシャック・ヴォルジャアク》《ボルザード・ゴールド・ドラゴン》のように暴発可能なシールド回収が多種存在するほか、アーマード・メクレイド8でも打てるのは魅力。


上面下面ともにカードパワー自体は大したことはないのだが、【白赤アーマード】とは非常に相性が良い、いぶし銀なカード。

関連カード

《ボルメテウス・レインボー・ドラゴン》
《ボルテール・ミラー・ドラゴン/ミラー・チャージャー》
《ボルザード・ゴールド・ドラゴン》

評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (0)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月10日 15:38
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|