龍仙ユーフラテス VR 水/火/自然文明 (7) |
クリーチャー:ポセイディア・ドラゴン/ボルケーノ・ドラゴン/アース・ドラゴン 11000 |
◼︎W・ブレイカー |
◼︎ジャストダイバー |
◼︎スピードアタッカー |
◼︎このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から、名前に《光神龍》《蒼神龍》《紅神龍》《黒神龍》《緑神龍》とあるカードをそれぞれ1体ずつ選び、出してもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 |
作者:はんむらび
新種の連ドラを引き起こす強力なドラゴン。
なんと7マナでありながら5体ものドラゴンをコスト指定なしで呼び出すことができる。
だが、呼び出せるドラゴンに非常に癖がある。
呼び出せるのはアポロニア・ドラゴン、ポセイディア・ドラゴン、ボルケーノ・ドラゴン、ドラゴン・ゾンビ、アース・ドラゴンの各色を冠するドラゴンを1体ずつのみ。
しかもご丁寧に種族指定ではなく冠詞の名称指定であり、単種族のクリーチャーしか呼び出せない。強力なアース・ドラゴンの《禁断竜王 Vol-Val-8》《龍仙ロマネスク》《無双龍幻バルガ・ド・ライバー》などが丁寧に対象外。当然自身も呼び出せない。
踏み倒し先としては
《光神龍スペル・デル・フィン》:呪文ロック
《光神龍ラル・アブゾーバー》:相手のブレイカー能力を制限
《光神龍セブンス/バイオレン・スパーク》:全体ブロッカー付与+S・トリガー
《光神龍ダイヤモンド・グロリアス》:全体SA付与。殴りきれるので非常に強力。
《蒼神龍アナザー・ワールド》:マッドネス付きの大量ドロー
《蒼神龍ザウム・ポセイダム》:このプール唯一の進化クリーチャー。誤植が役に立った。
《蒼神龍トライクラブ・トライショット》:2バウンス持ちのS・トリガー。
《蒼黒神龍バビロン・ヴェイル》:ドロー制限。名前に黒神龍を含むためそちらの枠で出せる。
《紅神龍ジャガルザー》:全体SA付与。殴りきれるので非常に強力。デルフィンと枠を食い合わないのが特に偉い。
《紅神龍バルガゲイザー》:連ドラによりさらなる踏み倒しが可能
《黒神龍オドル・ニードル》:優秀な防御トリガー。
《黒神龍シュヴァルザーク》:スレイヤーブロッカーで優秀な防御トリガー。
《黒神龍ブライゼナーガ》:大規模な暴発が可能。
《緑神龍ザールベルグ》:2枚ランデス
《緑神龍デアラブル・ボルス》:3ブースト持ちの高パワーマッハファイター
《緑神龍リャンジャオ》:合計コスト5になるまでマナ送り
等が存在する。多くのカードが環境では見られないものであるが、「7マナで5体の踏み倒し」というのはそれほどまでに重いということなのだ。
企画
評価
フレーバーテキスト
評価
最終更新:2025年05月20日 17:25