頂上連結 クインフェクト・ペテルピア’25(トゥウェンティーファイブ) SR 光/闇文明 (5) |
クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ファイアー・バード/スターノイド 7500 |
◼︎そのターン、クリーチャーが3体以上出ていれば、すべてのゾーンにあるこのカードは「S・トリガー」を得る。 |
◼︎EXライフ |
◼︎ブロッカー |
◼︎W・ブレイカー |
◼︎このクリーチャーが攻撃する時、自分のファイアー・バードを1つ破壊してもよい。そうしたら、「S・トリガー」を持つカードを1枚、自分の墓地からコストを支払わずに実行する。こうして呪文を唱えたなら、それを唱えた後、墓地のかわりに山札の下に置く。 |
作者:はんむらび
昨日のDMGP2025-1st day1(アドバンス)の優勝デッキ【光水天門】と準優勝デッキ【ファイアー・バード】の頂上ディスペクター。
双方のデッキから《真気楼と誠偽感の決断》と《龍后凰翔クイーン・ルピア》の連結。色はそちらから共通する白黒のみとなる。種族はアーマード・ファイアー・バードに、ペテンシーを唱えているであろう《サファイア・ペンダット》からスターノイドを得ている。
まず、《真気楼と誠偽感の決断》特有の「クリーチャーが3体出ていれば」の条件で、踏み倒しではなくS・トリガーを獲得する。通常この手の能力は総合ルール110.4cによって「シールドゾーンにある場合のみ」S・トリガーを得るのだが、このカードは特例的に全ゾーンでS・トリガーを獲得する。(既存カードだと場に《瞬速のアタカマイトβ》がある場合のサバイバーが該当する。)
これにより、《真気楼と誠偽感の決断》をはじめとしたシールド以外からS・トリガーを使うカードとシナジーを有する。
ディスペクターのEXライフと、天門とクイーン・ルピア共通のブロッカー、高パワーによりW・ブレイカーを獲得。
さらに、《龍后凰翔クイーン・ルピア》同様に攻撃時にファイアー・バードを生け贄にすることで、《真気楼と誠偽感の決断》のように墓地からS・トリガーを唱えられる。
ファイアー・バードデッキでなくとも自身とEXライフを生け贄に捧げることで2回発動可能であり、非常に強力な能力。
【ファイアー・バード】においてはもっぱら《アリスの突撃インタビュー》の再利用役となるだろう。5マナEXライフの基礎性能自身が非常に凶悪であるが、あちらはS・トリガー少なめのデッキなのでそこまで強いシナジーはない。
【光水天門】、とくに優勝デッキである《暴発秘宝ベンゾ》採用型の暴発天門とは非常に強力なシナジーを有する。
単純に《ヘブンズ・ゲート》や《真気楼と誠偽感の決断》から踏み倒してもう一度《ヘブンズ・ゲート》を唱えるだけで十分に強力であり、トリガーの多いデッキではより有用に働く。
また、ディスペクターを持つため【ロマノグリラ天門】においても非常にシナジーする。《霊宝 ヒャクメ-4》で2コストになったり、《Disアイ・チョイス》から着地可能だったりするため、非常にシナジーが大きい。
企画
評価
フレーバーテキスト
評価
最終更新:2025年05月29日 15:48