《竜造大罪獣/
時の罪術 ジ・ヲリジン・エクリプス》
竜造大罪獣 P ︎︎無色 ︎︎6 |
クリーチャー:ゼロ・ファミリア 10000 |
■このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンにある無色カードのマナの数字は2になる。 |
■このクリーチャーは選ばれず、離れる時、そのパワーが0より大きければ、離れるかわりにとどまる。 |
■自分のターンの終わりにカードを1枚引き、自分のバトルゾーン、墓地、またはマナゾーンから無色カードを1枚選び、裏向きでこのクリーチャーの下に置いてもよい。 |
■このクリーチャーに含まれる裏向きのカードが4枚になった時、自分は呪文を唱えられなくする効果を無視して、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱える。 |
時の罪術 ジ・ヲリジン・エクリプス P 無色 12 |
呪文 |
■この呪文は唱えられない。 |
■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、異なるカードタイプを持つ無色カード1枚につき1ターン、このターンの後に自分のターンを追加する。(表向きにしたカードを元通りの順序で山札の上に戻す) |
■相手のターン中にこの呪文が自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに手札に戻してもよい。 |
作者:goodbeta
解説(背景)
竜たちは、器を作り出した。
それは、より多くの力を注ぎ、極限たる呪文を唱えるための贄。
刮目せよ、禁忌の果てに放たれる、大いなる呪を。
解説
●新テーマ、“罪”です!
無色単です。
●サポートとしてクリーチャー: “罪獣”と、呪文:“罪術”が登場します!
●このカードはオリジナルでも使えるデザインです。また、同様の設定でアドバンス用に
《竜造虚神/超罪術 ドグマ・ヲーダー》?
が登場予定です。
下面が呪文ながら、唱えられないという変わったテキストになっています。
このテーマを考え出した頃から、ヲルタナティブはいつか出したいと思っていました。
●性能としては控えめで、クリーチャーは3マナで出る置きドロソです。離れづらく攻撃出来るため、ビートできそうです。
出たターンを含め4ターン目に、呪文側を唱えることができます。
呪文側はザ・ユニバースゲートのようなエクストラターン呪文です。頑張って呪文とクリーチャーめくって2ターン取れれば嬉しい。
なおこの呪文は竜だけで唱えることの出来ない特殊な呪文という設定で、リグレス0̸を持ちません。
●設定
竜たちによって作られた生命体。
竜ひとりでは放つことができない強大な呪文のため、数体の竜の力を貯める器(生贄)として作られた。
罪獣は自然に生まれる命であるため、造られた存在、そして強大であるということで大罪獣と名付けられた。
力が溜まりきった時、このクリーチャーを贄として、大いなる呪文が解き放たれる。
その呪文は世界から光を奪い、多くの命を闇へ誘った......
皆様のコメント・アドバイスお待ちしております!よろしくお願いします!
関連
評価
強さ
感想
最終更新:2025年07月07日 21:23