キング・ズムウォルト VR 水文明 (5) |
クリーチャー:リヴァイアサン 8000 |
■このクリーチャーが出た時、または自分が各ターン初めてマナゾーンにカードを置いたとき、自分の山札を見る。その中から、自分のマナゾーンにあるカードの枚数とコストが等しいカードを1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加える。その後、山札をシャッフルする。 |
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンにあるカードの枚数とコストが等しい相手のエレメントを好きな数選んでもよい。それを持ち主の山札の一番下に置く。 |
■W・ブレイカー |
作者:はんむらび
サーチ能力を持ったリヴァイアサン。
出た時とマナチャージ時に、マナの枚数とコストの等しいカードをサーチする。
即効性のあるサーチ、継続的なサーチはどちらも極めて有用な能力。《クリスタル・メモリー》と同コストで毎ターンサーチができる。
マナを置いた後、置いたマナを使いきれるカードを持ってくることで即座に十全にカードを投げられる。
しかも事実上の追加ドローであり、5コストの《No Data》などと比べてもオーバースペック。
が、
- 出すタイミングによってサーチできるカードが変わるため狙ったカードをサーチしづらい
- デッキ内のコストを散らしておかないと機能しない
- 最速5ターンで出せればいいが、それ以降に出すとプランが崩壊する恐れがある。
- 多色マナをチャージした場合サーチしたカードが即座に使えない
など、扱いづらい要素の塊でもある。
攻撃時の除去能力もpigを発動しない山札下送り、しかもエレメント指定で任意、かつ複数体除去可能と一見便利だが、「相手のマナと同じコスト」に限られる。
『相手がマナをきちんと使い切って出したエレメントを返しに除去する』想定の能力だが
- 相手が1ターンに2行動した場合は意味がない
- 相手がマナを使い切らずに動いた場合は意味がない
- そもそもこんな奴が突っ立ってる中で狙ってクリーチャーを出してくれるとかない
と、非常に使いづらい。
「ズムウォルト」とは米軍が作成したミサイル駆逐艦ズムウォルト級のこと。最新技術をふんだんに搭載した最強の駆逐艦として設計されたものの、1隻1兆円という異常な製造予算が発覚して3隻で製造中止となった。
このクリーチャーのカタログスペックの高さとそれに反する極端な扱いづらさはそれに由来する。
企画
評価
フレーバーテキスト
リヴァイアサンに小回りなど利かぬ。突き進む方が早いからだ。
評価
最終更新:2025年07月14日 02:20