《未知拓く侵略 レッドゾーンZERO》

未知(みち)(ひら)く侵略 レッドゾーンZERO(ゼロ) LEG 無色 コスト5
進化クリーチャー:レジェンド・コマンド/ジョーカーズ 10000
進化:自分の闇、火または自然のクリーチャーまたはジョーカーズ1体の上に置く
侵略:自分の闇、火、自然または無色のコスト2以上のクリーチャー
このクリーチャーが出た時、それがこのターン中に出した最初の《レッドゾーン》であれば2枚まで引き、3枚まで捨てる。こうして捨てた手札1枚につき相手は自身のシールドを1つブレイクまたはバトルゾーンにあるエレメントを1枚墓地に置く。その後、このクリーチャーをアンタップする。
このクリーチャーは出たターンの間、すべての文明を持ち、相手に選ばれず、攻撃できない効果を無視し、相手のカードの効果でタップしない。

作者:サイラルリ

フレーバーテキスト

轟く邪道が未知なる世界を侵略する!

ジョーが思う赤城山バサラ及びその切り札レッドゾーンをジョーカーズに詰め込もうとしてできた...という設定(設定甘くてごめん)。

どのレッドゾーンにも侵略可能な可能性を秘める自由なレッドゾーン。3枚焼却or除去は轟く邪道やレッドゾーンFなどでキッチリトドメを刺せるように。バルチュリスとの噛み合いもいいね。
個人的には3枚というところに重きを置いている。初代もブラックゾーンも轟く邪道もみんなTブレイカーだったし。Zも実質Tブレイカーだし。
現代デッキでは2ターン目に置物を実行する動きが主流になっている(鳥とかサイバーとか。アビス、マジック、アポロなどなど)ので、クリーチャー1体破壊+シールド2枚ブレイク+通常ブレイクと初代レッドゾーンらしい動きに。
最初はシールド焼却にしようかなとか思ってたが普通にやばすぎたのでブレイクに。
ただそれで除去られて侵略できず終わるのもなんだかな、ということでとにかく無効効果を付けまくった。無色だし、自由イメージってことで。
あと、闇・火・自然対象は轟く邪道があるから。

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
優秀 (0)
普通 (0)
微妙 (0)

コメント

  • 質問失礼します。
    《未知拓く》の読みは《未知拓(みちひら)く》でしょうか。 -- せんべー (2025-09-15 20:02:51)
  • 後、3枚に重きを置く話の例にZを挙げていますが、このクリーチャー自身が1枚ブレイクするので、統一するなら能力でブレイクする枚数は2枚なのではと思いました。
    その場合、Fではリーサルまでいけませんが、邪道ならダイレクトできます。 -- せんべー (2025-09-15 20:08:46)
  • コメントありがとうございます!そうです!未知へ侵略する、という意味と真っ先に特攻するという意味をかけあわせてみたんですがどうでしょうか? ご指摘ありがとうございます。能力を変更してみました。どうでしょうか? -- 作者より (2025-09-15 22:24:29)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • レッドゾーン
  • 無色
  • クリーチャー
  • 進化クリーチャー
  • 侵略
  • 破壊
  • アンタップ
  • 選ばれない
  • すべての文明を持つ
  • ゼロ文明
  • レジェンド・コマンド
  • サイラルリ
最終更新:2025年10月04日 20:48
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|