《~魔光大帝の誰そ彼叙事詩~》

魔光大帝(まこうたいてい)の誰そ彼叙事詩(ネロ・グリフィス・トロイア)~ VR 水光闇文明 (9)
G-NEOクリーチャー:エンジェル・コマンド/ダークロード/スチーム・ナイト? 11000
G-NEO進化:光、水または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■このクリーチャーが出た時、カードを5枚まで引く。その後、自分の手札を2枚、表向きにしてこのクリーチャーの下に置く。
ブロッカー
W・ブレイカー
■自分のナイトが破壊された時またはカードが自分のクリーチャーの下を離れた時、ナイト呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わず唱えてもよい。

作者:せんべー

概要

コスト9の水光闇文明のエンジェル・コマンド/ダークロード/スチーム・ナイト?のG-NEOクリーチャー。

《魔光大帝ネロ・グリフィス》系統が持つ、ナイトの破壊に反応して呪文を唱える能力が、「G-NEO進化」にも対応した代わりに唱える呪文がナイト呪文に限定されている。
G-NEO進化」によって複数のカードが移動した場合に、呪文を多数踏み倒すのが、ループでない動きでも強力になりすぎるのを防ぐためである。

出た時の能力は手札を調整するのにも便利。
進化元に置いたカードは、後々墓地に置くことを想定し、破壊を置換した時に、自身の能力で《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》で蘇生するなどの動きが可能になる。

このカードの名前は《の誰そ彼叙情詩》で《ネロ・グリフィス・トロイア》と読ませる。
名称カテゴリの裁定でちょうどいいものがないが、このカードに関しては《魔光大帝ネロ・グリフィス》の名前を持つものとする。

進化ではない水光闇の9コストの「ブロッカー」を持つクリーチャーなので、それなりに採用先が透ける。
ナイト呪文を使わないデッキでも、除去耐性を持ち即殴れる上に、手札補充もできるので、《ヘブンズ・ゲート》のデッキにも《極まる侵略 G.O.D.》のデッキにも考えられる。

関連
《魔光大帝ネロ・グリフィス》
《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
強い (0)
普通 (0)
弱い (0)

選択肢 投票
良デザイン (0)
普通 (0)
微妙 (0)
悪い (0)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月19日 21:58
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|