-  聖霊王カルティウス?を間違えて《》をつけずに作成してしまったので修正をお願いしてもよろしいでしょうか。以後気をつけます。 
-- 二重括弧  (2012-11-23 17:05:27) 
-  【企画】オリジナルのじゃねぇ〜ズ 
基本的にクラスメイトの時と同じです。  -- テーメノン  (2012-11-23 20:59:01) 
-  >>赤烏さま 
対応、感謝ですm(_ _)m陳謝  -- 焼きナスオ  (2012-11-23 22:34:54) 
-  赤烏さんへ 
《ハイエスト・ミスター 000》《バブルガム・バブリアン》《断裂する者ボーン・ギロチン》《瓦礫なる者ラビリンス・グール》の変更前に、聞きたいことがあります。 
パワーの最小値は、0ですか?それとも、それ以下もあるのですか?  -- 司  (2012-11-26 12:49:51) 
-  期せずして他の方の作品と同様のデザインに到るというのはままある事ですし、特にキーワード能力の場合はネーミングに由来するフレーバーとの兼ね合いの問題などもありますので、無理に統一する必要性やそれによるメリットは殆ど無いと思うのですが…  -- ぐりぐら  (2012-11-26 17:24:02)
 
-  >>司さん 
あれ、テキストかえたんですか?あのサイクルは昔から作っていたオリカなのですいませんね。ていうか、大体昔作ったオリカです(笑)  -- テーメノン  (2012-11-26 17:45:03) 
-  テーメノンさんへ 
《輝水・リザード》だけ、ひいきさせるわけにはいきませんでしたから。 
まあ本当は、光ブロッカーっつー手もあったんですけど、これじゃ、ジャンガルジャン&マンモキャノンの真似っつーことになりかねないので、水アンブロッカブルにしました。  -- 司  (2012-11-26 19:31:40) 
-  それとも、オリジナルみたいに、仲間入りのあかつきよろしく褒美の付加にします? 
全闇スレイヤー、全水アンブロッカブルとか?  -- 司  (2012-11-26 19:36:36) 
-  そのオリジナルのカード 
・黒染妃ゼノビア 
・染風の宮司カーズ 
・幻染妖精リリアン 
・染空の守護者エリス・エリクシオン 
・ペイント・フラッペ  -- 司  (2012-11-26 19:40:51) 
-  ぐりぐらさんへ 
そういえば、私も最初フリーズは、「あれ、これってあのミステリー・トーテムの能力に似てる。」って考えちゃいました。  -- 司  (2012-11-26 19:52:19) 
-  >>司さん 
これらのオリカは大体、知っている人は知っているので、あまり変えないほうがいいのです。  -- テーメノン  (2012-11-27 19:23:10) 
-  《輝水・リザード》、他の4体に恨まれそう・・・・・、ですな。 
あ゛っ、だったら《ペイント・フラッペ》だって同じか・・・・・。  -- 司  (2012-11-27 21:25:39) 
-  同じサイクルにあるクリーチャー間に格差がある・・・というのは、公式カードでもよくある話ですからね。  -- 焼きナスオ  (2012-11-27 21:42:34)
 
-  大変なことに気づいてしまいました。 
《聖獣の神格 SAITO》を、《聖獣の神格》というカードがすでに制作されているのに気づかずに作ってしまいました。 
これって、まずいでしょうか?  -- 司  (2012-11-28 10:26:42) 
-  赤烏さんへ 
赤烏さんのオリジナル種族であるワールド・モンスターを、ゼロ文明で使いたいのですが、よろしいでしょうか? 
もちろん、他のワールド・モンスターとの区別はつけておきます。  -- 司  (2012-11-29 10:18:41) 
-  黒揚羽さん、Mokoさん、ウタさんへ 
アバター、アバター・エゴ、サイバー・エンジェルの3種族を勝手に使って、ごめんなさい。 
特にウタさんのサイバー・エンジェルに関しては、多種族冠詞も勝手に作ってしまい、申し訳ありませんでした。  -- 司  (2012-11-29 10:25:15) 
-  再び赤烏さんへ 
トップミスターを使いたいのですが、いいでしょうか?  -- 司  (2012-11-29 10:32:26) 
-  >>司さん 
どうぞどうぞ  -- 赤烏  (2012-11-29 12:48:15) 
-  5色の「モンスター」⇒ワールド・モンスターという成り立ちなので「文明なしの5色種族」と聞くとかなり違和感ありますね  -- 赤烏  (2012-11-29 15:21:48)
 
-  まあ、私の「原色シリーズ」は、本来多色になるべき種族を持つゼロ文明ですからね・・・・・。 
でも、ガルベリアスの元ネタの効果と文明を考えれば、アレンジはああせざるを得ませんでした。 
まあ、「原色シリーズ」は、いわば「文明ができる前からいたモンスター」、というべきですね。  -- 司  (2012-11-29 19:26:16) 
-  ついに聖郷編おわったー!!\(^O^)/\(^O^)/ 
次のエキスパンションまで時間はかかりますが、もっといい話が作れるように頑張ります。  -- テーメノン  (2012-11-29 19:41:18) 
-  テーメノンさんへ 
《キング・フォレストファイア》の効果を元の効果に修正しました。 
《輝水・リザード》に、ひいき感を持つものが出ないことを祈ります。  -- 司  (2012-11-30 17:51:04) 
-  >司さん 
むしろ使って貰えて光栄です! 
自分の作ったものでしたら、好きなだけ使ってokです(大した量ありませんけどw)  -- ウタ  (2012-11-30 23:18:52) 
-  ブラックボックスパックが気になる今日この頃  -- 牛乳  (2012-12-01 02:25:16)
 
-  テンプレア編も完結かぁ 今後はあまりテーマ関係ないカードだけでエキスパンションを作っていきたいな  -- 赤烏  (2012-12-01 03:05:09)
 
-  >>牛乳さん 
公式twitterがちょっとやらかしてるあれですねー……  -- 赤烏  (2012-12-01 03:05:44) 
-  あのツイッターは、どのカードの事を言っているのか推測するのが割りと楽しいです。  -- 焼きナスオ  (2012-12-01 03:10:29)
 
-  すみません、愚なる者ファンク?に《》を付け忘れてしまいました。御手数ですが修正してもらえませんか。  -- 神風弐千  (2012-12-01 08:47:31)
 
-  能力にリーサル・ウエポン追加しました。 
とてつもない威力を持つカードには、このような制限がついていてもおかしくないので、《最終自爆》作成と同時に作りました。 
本当は《凶皇廃人フォルテXXX》のためだったりして…。  -- 司  (2012-12-01 21:49:31) 
-  >>赤烏さま 
DMAX-03「アナザー・エクストラ・パック BRABE TRIBES 12」?のページですが、ページ名にて、誤:BRABE ⇒ 正:BRAVEと誤字があったまま作成してしまいました。 
修正済みページは作成済みですので、上記ページの削除をお願いしてもよいでしょうか? 
まるで恥さらしやー(ノД`)  -- 焼きナスオ  (2012-12-04 01:15:56) 
-  >>神風弐千さん 
>>焼きナスオさん 
対処いたしましたー  -- 赤烏  (2012-12-04 08:44:47) 
-  更新履歴とかリンクに生じる遅れについて問い合わせたところ、現在の@wiki全体の仕様である、という返答をいただきました。改善に取り組んではいるもののあまり見通しは立ってないそうです。なのでもうしばらくはこのまんまなので連続更新とかされる方はお気をつけくださいませー……(´・ω・`  -- 赤烏  (2012-12-04 08:47:09)
 
-  >>赤烏さま 
修正ありがとうございます。 
更新履歴のタイムラグはしばらく改善の見込みなしですか・・・大量にオリカ投下する際に「あれ、どこまで作ったっけ?」ってなっちゃうのが不安ですね。  -- 焼きナスオ  (2012-12-04 16:44:55) 
-  >>赤烏さま 
昨日の今日で大変恐縮ですが、私の代理作成した《ラッシュグレンオー》のページ、携帯用投稿板で後に作者さまより名前変更を希望する書き込みがあったのを見落とし、そのまま作成してしまいました。名前変更後のページは別途作成しますので、お手の空いた時にでも、《ラッシュグレンオー》のページの削除のほう、どうかお願いします。 
あわてて作業しちゃダメですね;  -- 焼きナスオ  (2012-12-04 17:04:05) 
-  ↑*4 赤鳥さん 
ありがとうございました、以後気をつけます。  -- 神風弐千  (2012-12-04 20:06:55) 
-  ちょいと質問です 
プロジェクトゴッドでリンクできるゴッドと悠久めくれた時の処理ってどうなりますか? 
1.みんな山札に帰ってゴッド出せない 
2.ゴッド1体を出して、残りは山札に帰る。 
3.とりあえず山札に全部戻ってから、ゴッドだけ出てくる(墓地から出すとは書いてないし…) 
このどれかだとは思うんですが…(3はないと思うんですけど) 
分かる方いらっしゃいましたら教えてください  -- ウタ  (2012-12-09 18:53:51) 
-  >>ウタさん 
wikiやvaultにあった悠久とヴォルグ、悠久と狩猟のガイアエッグなどのQ&Aを参考に推察すると、 
①まず《プロジェクト・ゴッド》の効果で山札の上から1枚ずつ墓地に置く。 
②その時、悠久が出たら《悠久~》の置換効果が割り込んで墓地と悠久とを山札に戻しシャッフルする。 
③①に戻る。《プロジェクト・ゴッド》は5枚墓地に置くので5回繰り返す。 
④《プロジェクト・ゴッド》の効果で墓地に置かれたカードの中から、リンクできるゴッド1体をバトルゾーンに出す。悠久の効果をうけて山札に戻った分からは出せない。 
になると思います。 
よって、例えば、5枚目で悠久がめくれた場合は何も出せない。 
2枚目で悠久が出たら一旦墓地を山札に戻してシャッフル、その後、山札の上3枚を墓地に置き、再度悠久が出なかったら、その中から出せるゴッドを・・・とかになるんじゃないでしょうか?  -- 焼きナスオ  (2012-12-10 17:55:15) 
-  なるほど、ご回答ありがとうございます。 
自分でも調べてみたんですが、いまいちわからなかったんです。 
併用すると、相手との認識の差でなんやかんやなりそうなので、とりあえず使わないほうがいいですかね  -- ウタ  (2012-12-10 20:33:27) 
-  私が作ったカードで、間違って《聖輝光「麒麟」 》?、《聖輝光「麒麟」》と作成してしまいました。赤烏さん、削除してくれませんか? 
-- 司  (2012-12-11 13:42:11) 
-  ビート作ろうとしたら、いっつも青黒緑になる…(´・ω・`) 
皆さんはビートデッキ何色ですか?  -- ウタ  (2012-12-11 17:07:32) 
-  オリジナルエキスパンション作るにはどういう風にすれば良いでしょう。携帯用でも受け付けますかね。  -- リュート  (2012-12-11 17:10:36)
 
-  >>リュートさん 
携帯用投稿板に収録リストや拝啓ストーリー、その他説明柿などを投稿していただければ、代理作成してもらえるかと思います。  -- 焼きナスオ  (2012-12-11 23:07:39) 
-  うん、誤字だらけ  -- 焼きナスオ  (2012-12-11 23:08:24)
 
-  焼きナスオさん、ありがとうございます。 
よっしゃ頑張って考えるぜ。  -- 名無しさん  (2012-12-12 08:17:07) 
-  >>ウタさん 
赤緑がほとんど……。進化の化身とイダが便利すぎるのが悪いんです!  -- 赤烏  (2012-12-12 08:19:15) 
-  赤緑ですとドロソは進化の化身とコダマンマになるんですかね 
手札切れが怖いなぁ… 結局青入れちゃいそう←  -- ウタ  (2012-12-12 16:18:35) 
-  《ディミーア本社》?を削除お願いします。  -- ウタ  (2012-12-12 20:33:20)
 
-  水文明…もとい青単色ですね。 
連鎖で大量展開させたり…。 
速攻性はあまりないですが、手札が増えやすいですし。 
あと自然単色もとい緑。メイ様でドリメ展開してみたり。 
そういえば第3弾の自然のあのカードのエクストラウィン 
が強いので、ドリメデッキに入れてみたいですね。  -- ホワイト  (2012-12-12 20:41:54) 
-  あ、3弾のリスト出てたんですねー 
学校男が実質2マナで使える死の宣告だw  -- ウタ  (2012-12-12 21:17:51) 
-  どうしましょう。 
《蒼神龍ウォルフィース》の名を持つクリーチャーが2体になってしまいました。 
これって、あっていいのでしょうか? 
・・・・・・人のこと言えませんが・・・・・・。  -- 司  (2012-12-13 22:27:22) 
最終更新:2013年01月30日 01:26